肺真菌症の新しい病理診断手法 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (肺の病理診断)
スポンサーリンク
概要
著者
-
渋谷 和俊
東邦大 医 大橋病院 病理学
-
渋谷 和俊
東邦大学医学部 病院病理学講座
-
渋谷 和俊
東邦大学 医学部皮膚科学第一講座
-
渋谷 和俊
東邦大学大森医療センター 病院病理
-
渋谷 和俊
東邦大学大橋病院病理
-
渋谷 和俊
東邦大学医療センター大森病院 呼吸器内科
-
渋谷 和俊
東邦大学 医学部 微生物学教室
-
渋谷 和俊
東邦大学医学部病院病理学講座
-
渋谷 和俊
東邦大学病院病理
-
渋谷 和俊
病院病理学研究室
-
渋谷 和俊
東邦大学 医学部 病理学
-
渋谷 和俊
東邦大学医療センター大森病院 血液・腫瘍科
-
中山 晴雄
東邦大学医学部 病院病理学講座
-
篠崎 稔
東邦大医療センター大森病院病理部
-
篠崎 稔
東邦大病院病理学
-
篠崎 稔
東邦大学 医学部病院病理学講座
-
渋谷 和俊
東邦大学医療センター大橋病院 形成外科
-
渋谷 和俊
同病院病理学研究室
-
渋谷 和俊
東邦大学医学部附属大橋病院病理学講座
-
渋谷 和俊
東邦大学医学部大橋病院病理学講座
-
渋谷 和俊
東邦大学病理学講座
-
渋谷 和俊
東邦大学病院 病理学研究室
-
渋谷 和俊
東邦大学医学部付属大橋病院病理学講座
-
篠埼 稔
東邦大学医療センター大森病院病院病理部
関連論文
- 21.術後局所再発にIfosfamide・Doxorubicinが著効した紡錘型肉腫の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 9.肺野病変を認めず気管支粘膜病変より気道出血を生じたWegener肉芽腫症の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 爪白癬の発症機序に関する病理学的解析 (シンポジウム(第129回東邦医学会例会))
- 62 腺様嚢胞癌4例の細胞学的検討(呼吸器III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24.硬性鏡下腫瘍削除術後に右スリーブ肺全摘術を施行した若年者紡錘形細胞肺肉腫の1切除例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 重症筋無力症に対する手術で発見された頸部異所性胸腺の1例
- 295. 肺硬化性血管腫の2例(呼吸器IX)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 急性腹症を契機に診断し得た肺癌回腸転移の2例
- 術後経過からみた高悪性度肺神経内分泌腫瘍の病理組織学的検討
- 血清診断の取り扱いに関する提言
- 本邦初の Bipolaris spicifera によるアレルギー性真菌性副鼻腔炎
- 深在性真菌症の発生動向に関するアンケート調査アスペルギルス症について
- コロイド鉄染色でみられる核内陽性構造物 : 腫瘍捺印、エタノール固定組織標本での検討
- 265 喀痰細胞診で異型細胞の出現をみ、肺原発を考えさせた未熟奇形種の1切除例
- カンジダ症の病理像と真菌形態
- マウス冠状動脈炎部の拡張ならびに瘤形成機序に関する検討
- 107 尿中ヒトポリオーマウィルス感染細胞の細胞学的検討
- 尿細胞診標本にみられるトリコスポロンの形態的特徴の検討
- 侵襲性肺アスペルギルス症の病理 : 菌と生体防御因子の可変性による病変形成とその形態学的分析
- 固形臓器移植例に合併した深在性真菌症に関する検討
- 真菌症の病理
- 291 気管支肺胞洗浄液細胞診にてサルコイドーシスを強く疑い得た一例
- 276 乳癌におけるエストロゲンレセプターと細胞増殖因子ならびに細胞像との比較検討
- 髄液細胞診にて偽線毛をみた肺腺癌による髄膜癌腫症の1例
- 221 コロイド鉄染色でみられる核内陽性構造物 : パラフィン組織切片ならびに電子顕微鏡標本での証明
- 虫垂憩室穿孔の2例
- 317 尿細胞診標本にみられたトリコスポロン菌要素の形態的検討
- 27.胸腺腫に合併しPETで異常集積を認め診断に苦慮した傍食道部神経鞘腫の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Cushing 症候群を呈した原発不明副腎皮質癌の1例
- 18.EBUS下針生検で診断した肺過誤腫の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Pemetrexed (alimta^【○!R】) による薬剤性肺障害が疑われた1例
- シリコン豊胸術後50年を経て縦隔リンパ節炎にて発症したヒトアジュバント病の1例
- 内視鏡的切除術を施行した十二指腸乳頭部カルチノイドの1例
- マレイン酸メチルエルゴメトリンによる肺胞出血の1例
- P-620 癌性心膜炎を合併した原発性肺癌の臨床的検討(癌性胸膜炎・心膜炎,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-492 PETとQFT後にVATS生検を施行した肺野孤立性病変の7切除例(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-177 肺癌小腸転移例の検討(転移の診断と治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-31 肺小細胞癌におけるPETによる治療効果判定の有用性の検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- 20.多発薄壁空洞を形成した細気管支肺胞上皮癌の1剖検例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 10.術後急性増悪を生じた特発性肺線維症合併肺癌の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 打ち抜き感染 (Breakthrough infection) として発症した侵襲性ムーコル症の1剖検例
- P-27 治療効果判定に形態評価が有用であったクリプトコッカス髄膜炎の1例(脳・頭頸部(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺真菌症の新しい病理診断手法 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (肺の病理診断)
- 異なる病原性を有する Cryptococcus neoformans var. gattii 分離株感染による病態解析の比較
- 平滑筋肉腫患者に発生し放射線治療に反応した眼窩腫瘍の1例
- 真菌検査法カラーアトラス アスペルギルス症の病理
- 深在性真菌症の病理
- 侵襲性アスペルギルス症の成り立ちについて
- 真菌感染症への臨床病理学的アプローチ (第51回日本感染症学会東日本地方会総会学術講演会後抄録)
- エコー統計解析を用いたパラメトリックイメージ画像とびまん性肝疾患の病理形態の比較検討
- 8年を経過して診断された乳腺非浸潤性アポクリン癌の1例
- 侵襲性肺アスぺルギルス症の病理 : 菌と生体防御因子の可変性による病変形成とその形態学的分析
- 67) 小脳塞栓を発症した左室papillary fibroelastomaの一例
- 僧帽弁および腱索より発生した多発性乳頭状弾性線維腫の手術例
- 中耳に発生し全身に進展した小児の横紋筋肉腫の1症例
- 爪白癬の治療について : 日本医真菌学会標準化委員会提案2007
- 米国における骨髄移植例に合併した深在性真菌症に関する検討
- 56) 塞栓症を繰り返す腎移植後慢性腎不全に僧帽弁部塊状病変を合併した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54. 頭蓋内出血,肺出血にて発症し,治療に難渋した先天性胆道閉症(CBA)の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-080 ニワトリを用いた食道カンジダ症ならびに全身性カンジダ症モデルの作成(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-028 in situ hybridization法を用いたヒトヒストプラスマ症の組織診断の検討(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- SY2-1 慢性肺アスペルギルス症における病理組織学的病態の解析(深在性真菌症の病態と診断,シンポジウム2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-082 パラフィン包埋組織を用いたISH法およびPCR法の診断応用に関する基礎的研究(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 127 髄液細胞診にて、いわゆる偽線毛をみた肺腺癌の一剖検例
- 細胞診標本に対するコロイド鉄染色法の検討 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 技術II
- 324 膀胱移行上皮癌の細胞像 : 生検捺印細胞と尿中細胞の比較
- 膣スメア上に検出されるカンジダ属に関する形態学的検討
- 異状死の判断と届出義務について(シンポジウム(第58回東邦医学会総会))
- 日本医真菌学会法による「酵母の抗真菌薬感受性試験法」に関する検討 : −改変法の提案2009−
- 12.腹部食道バンティング後下部食道が退縮したC型先天性食道閉鎖症の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 短期間で菌球形成した肺アスペルギルス症の1例
- 家兎肋骨骨膜付き広背筋弁と多孔性ハイドロキシアパタイトからなる血管柄付き人工骨内の骨形成に関する研究
- 術後経過からみた高悪性度肺神経内分泌腫瘍の病理組織学的検討
- 大腿骨頭壊死症に対する浅腸骨回旋動静脈付骨移植術 : 成績不良例の検討
- 大腿骨頭壊死症に対するpQCTを用いた骨密度の検討
- 真菌症の病理
- C型慢性肝疾患における radio-frequency 信号の統計的解析を応用したカラーイメージと肝組織の比較検討
- アナフィラクトイド紫斑が疑われた結節性多発動脈炎
- DNA鑑定
- 病理診断と研究
- 消化器症状を主訴に来院し前立腺オカルト腺癌が疑われた1例
- 炎症性偽腫瘍として5年間ステロイド療法を施行された眼窩原発悪性リンパ腫の1例
- 臓器移植例における深在性真菌症 : 米国における剖検例を中心に
- 尿細胞診標本(ギムザ標本)でみられる真菌及び偽真菌に関する検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器V
- 164 乳癌における核DNA量ならびに増殖関連抗原(MIBI、PCNA)に関する細胞学的検討
- コロイド鉄染色でみられる核内陽性構造物 : 特にAg-NORs染色ならびにウンナ・パッペンハイム染色との比較
- ム-コル症 (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- 放線菌症(ノカルジア症,菌腫症(マズラ足)) (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- ヒストプラスマ症 (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- パラコクシジオイデス症 (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- 黒色真菌症 (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- コクシジオイデス症 (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- クリプトコックス症 (特集 小児の感染症(1)) -- (真菌)
- 高速三次元解析ソフトウェアによる連続切片を用いた骨膜圧着多孔性ハイドロキシアパタイト気孔内の骨形成に関する立体構築画像
- 慢性活動性EBウイルス感染症関連の亜広範肝壊死の1例
- 日本医真菌学会法による「酵母の抗真菌薬感受性試験法」に関する検討 : 改変法の提案2009
- P-108 東邦大学病理剖検例における深在性真菌症の過去52年間の発生動向について(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 膵・胆管合流異常を伴った重複胆管に併発した胆嚢過形成粘膜の1例
- P-030(O1-4-1) 爪白癬動物モデルを用いた肉眼的所見と病理組織所見との相関における検討(爪真菌症の基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 白血病死に占める深在性真菌症罹患者数の推計 : 病理剖検輯報による疫学調査成績からの解析