スポンサーリンク
東邦大学医療センター大森病院循環器内科 | 論文
- P294 PTCA後長期遠隔期追跡造影による開存性と血管構築の検討 : IVUSによる検討を含めて
- P162 急性心筋梗塞におけるstent植え込み後の拡張効果および内腔狭小化の機序.POBAとの差異は? : 血管構築が及ぼす影響
- 0889 急性心筋梗塞症例における血管構築からみたstent植え込み後の拡張効果の機序 : plaque shiftが関与する?
- 6)慢性完全閉塞生病変に対し6F Trans-radial Approachが有効であった一症例
- 46)冠動脈起始異常症例に対してstent植え込みを施行し得た一例
- P559 ステント植え込み症例における冠動脈病変に対する3次元血管内エコー法の有用性
- P096 Successful PTCA例における冠動脈疾患の自然歴の検討
- 0394 急性心筋梗塞症例に対するstent植え込み後の拡張効果の機序とstent植え込み部近傍に及ぼす影響 : protrusionは起こり得るか?
- 赤外パルスレーザー(Ho : YAGレーザー,Tm : YAGレーザー)による冠状動脈治療
- 2. 再狭窄病変に対する再インターペンションの成績
- P482 Palmaz-Schatzステント植込み後における血管内腔狭小化の機序 : 血管内エコーの経時的観察
- 0930 血管内エコー法によるPalmaz-SchatzステントおよびWiktorステントの拡張効果の評価 : 遠隔期病変進展との関連
- 0562 Coronary Angioplasty後の再狭窄症例に対する治療, angiographical restenosisと運動耐容能からみたclinical recurrenceの違い.
- 新規脂肪乳剤化PGI_2安定誘導体TTC-909のPTCA施行後の再狭窄に及ぼす影響
- 38) 3-D血管内エコーにてPalmaz-Schatzステント植え込み後における高圧後拡張の効果を評価し得た一症例
- 81)起立性低血圧にて加療中に急性発症した原発性肺高血圧症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 脳性ナトリウム利尿ペプチドの上昇をみない心機能低下の2例
- 核医学検査所見から逆たこつぼ型心筋障害が示唆された一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 106) 下大静脈フィルターを留置したにもかかわらずPTEを再発したHITの一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 内科学講座(大森)循環器内科 : 高度医療を目指した「患者に優しい良き臨床医」の育成(教室紹介(32))