スポンサーリンク
東邦大学佐倉病院内科 | 論文
- キュバールの成人気管支喘息に対する第3相試験--プロピオン酸ベクロメタゾンを対照とした多施設共同二重盲検比較試験
- 早期に診断しえたループス膀胱炎の1例
- 109 9-methyl-3-(1H-tetrazol-5-yl)-4H-pyrido〔1, 2a〕pyrimidin-4-one potassium salt(TBX)の抗アレルギー作用(第3報)
- P23-2 マダニ咬傷でアナフィラキシーになった3例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O42-1 加水分解小麦への経皮経粘膜感作に関連して発症した小麦アナフィラキシー症例の感作パターンの特徴(O42 食物アレルギー・発症,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O46-4 室内塵中に最も普遍的に認められる微小昆虫・ヒラタチャタテの吸入性抗原としての独自性と交差性(O46 職業・環境アレルギー2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O27-3 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症とアスペルギルス感作成人喘息の臨床像とIgE抗体産生に関する検討(O27 IgE,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P25-5 喘息が臨床的に安定しているにもかかわらず呼気NO高値の症例の経過(P25 NO・IOS,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O24-5 カバノキ科花粉症関連大豆アレルギーの診断におけるrGly m4特異的IgE抗体価測定の有用性(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P10-6 環境中におけるヒト回虫抗原の検出法の開発(P10 喘息検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 43 抗アレルギー剤TBXの肺胞マクロファージ (AM) からのサイトカイン遊離抑制作用の検討
- 5 成人喘息における喘息症状の好発時間帯に関する調査 (4 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー)
- 25 千葉県での成人喘息患者の発作好発時間帯の疫学調査
- アレルギー反応の共通項(そもそもアレルギーとは?クームス分類の再検討 : 分子細胞免疫学的視点から)
- 司会の言葉(そもそもアレルギーとは?クームス分類の再検討 : 分子細胞免疫学的視点から)
- O45-4 環境中ダニアレルゲン量は成人喘息患者の臨床症状を反映する : 2臨床(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O45-3 環境中ダニアレルゲン量は成人喘息患者の臨床症状を反映する : 1基礎(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O24-6 成人PFAS症例におけるprofilin感作の臨床的意義(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2. 喘息患者の気道粘膜における炎症細胞におよぼす抗アレルギー薬,DSCG, 吸入ステロイドの影響 (1 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 気道組織からの情報)
- 5. 眼球転移による視力障害を契機に発見された若年者肺腺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク