スポンサーリンク
東海大学 リハ | 論文
- II-F-40 頭部外傷患者のリエゾンカンファランスにおける特徴
- 総合病院における「精神医学認識」
- 総合病院入院患者におけるうつ病の合併率
- 総合病院精神医学認識尺度による調査 : 第1報 : 精神科の開設が間近な総合病院での検討
- リエゾン精神医学における退行
- IIF-35 夫婦間腎移植における精神医学的側面(腎・人工透析)
- II-E-64 痴呆度と長谷川式簡易痴呆スケールおよび問題行動との関係 : 特別養護老人ホームの研究から
- II-G-37 ドイツ介護保険法分類とADLとの関係 : FIMなどを用いて
- I-E-32 当院における急性期脳卒中の早期リハビリテーションの検討 : 早期離床とFIMの変化について
- II-N-24 拮抗筋の随意収縮が運動誘発電位に及ぼす影響(第3報)
- II-PC1-1 拮抗筋の随意収縮が運動誘発電位に及ぼす影響
- 1. 脳卒中片麻痺患者における肩手症候群の一例 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P2-88 日本人の腰痛発生に関連する心理社会的要因(腰痛・疼痛と心理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9. 再燃とOverwork weaknessとの鑑別が困難であった多発神経炎の一例 (第3回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 6. 放射線脊髄障害による対麻痺を呈した脊椎原発悪性リンパ踵患者のリハビリテーション (第1回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 頭頸部腫瘍術後の摂食・嚥下障害への理学療法的アプローチ
- 片麻痺に対する非侵襲的脳刺激の有用性と限界(神経機能再建の臨床)
- 3-3-5 拡散テンソル画像によるびまん性軸索損傷評価(脳外傷(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- rTMSによる脳の可塑性変化(高次脳機能障害) (特集 電気・磁気刺激によるリハビリテーションへの応用)
- 11.言語療法施行患者の口腔衛生と現状への対応 : 医師・看護婦へのアンケート調査(嚥下・構音2)