スポンサーリンク
東海大学医学部第一内科 | 論文
- 71)有茎性浮遊血栓を内蔵した左心房瘤を合併した僧帽弁膜症の1治験例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 心不全の予防 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (危険因子・予防)
- 最近の大規模臨床試験(心不全治療薬) β遮断薬 COMET(メトプロロール)試験 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (治療学の進歩)
- 治療ストラテジー 急性心不全の治療:総論 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (治療学の進歩)
- 心収縮不全・拡張不全 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (病態・生理論)
- 64) 著明な肺高血圧を呈し, 肺動脈主幹部に巨大血栓が示されたCOPDの1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 41) 心房中隔瘤を認めた1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- I-A-19 性格傾向からみた症状選択について(循環器IV-心臓神経症・その他-)(一般口演)
- 冠動脈形成術(TCA)の核医学的評価
- 7)右軸偏位の臨床的検討 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 32) 前壁硬塞と下壁硬塞に関する臨床的検討 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋収縮に関する研究(第5報) : 最大心筋収縮速度について
- 心尖部肥大型心筋症にみる心電図陰性 T 波の機序 : ^Tl および ^I-MIBG 心筋 SPECT による検討
- 68)急性心筋梗塞における心拍数固定によるトレッドミルリハビリテーション : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 17) 4年間の心電図変化を追跡しえた原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- β遮断剤により誘発されたと思われる完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- pure left posterior hemiblockの5例 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 95)亜硝酸の舌下投与により生じた重篤な再潅流不整脈の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- Syndrome-Xと思われる症例における虚血発作時の孤立性陰性U波 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 12)原発性肺高血圧症の兄妹例 : 治療を含めて : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会