スポンサーリンク
東海大学医学部第一内科 | 論文
- 0913 一酸化窒素(NO)によるc-GMP依存性の陽性変力作用
- 0839 超高速共焦点システム(4 msec/full frame)による拍動心筋細胞における核内Ca~2+動態の検討
- 0398 Stunned myocardiumへのperoxynitrite(ONOO)の関与について
- 超高速共焦点システム(4msec/full frame)による核内Ca^動態の検討
- スーパーオキサイド(O_)とNOとの関係からみた細胞障害
- P643 心筋細胞内Ca^動態に対する抗精神薬ハロペリドールの影響
- マイクロレンズ付きニポウ式共焦点顕微鏡装置(CSU10)による心筋細胞内Ca2+動態の高速観察 (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (ワ-クショップ(第6回コンフォ-カル488シンポジウム) 生細胞・生組織のイメ-ジング技術のフロンティア)
- 0964 Peroxynitrite(ONOO^-)による心筋細胞障害の機序の検討
- 14)著明なレイノー現象を伴ったSLEに合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 0762 原発性肺高血圧症(PPH)の血行動態から見た予後
- 左冠動脈回旋枝を責任血管とし, 尖鋭な T 波や ST 上昇が示されない急性心筋梗塞の心電図診断基準
- P198 ST下降のみを呈し左冠動脈回旋枝(LCX)を責任血管とする急性心筋梗塞(AMI)の心電図
- 重症冠虚血時に示される巨大陰性T(GNT)の臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左房粘液腫の一典型例 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋硬塞の血行動態に関する研究(第1報)
- 1. 喫煙が循環系に及ぼす影響について(禁煙外来の実際, 第4回禁煙推進セミナー)
- 心臓核医学研究の進歩(循環器学2003年の進歩)
- 喫煙が運動機能(呼吸・循環系)に及ぼす悪影響について
- 肺性心
- 急性前壁梗塞における早基最大陰性T波の意義