スポンサーリンク
東海大学医学部病態診断系病理学 | 論文
- 9 日本紅斑熱の病理診断 : 10%ホルマリン固定パラフィン包埋皮膚生検標本を利用した免疫染色とreal-time PCR法の比較検討(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 肺硬化性血管腫の細胞学的検討
- 3.FDG-PETにて陽性を呈したリポイド肺炎の1例(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- IIB-1 卵巣腫瘍におけるGLUT-1およびHIF-1α発現動態の病理学的解析(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 3 病理組織内に病原体の姿を探る(「病原体の姿を探る-ポストゲノム時代の更なる発展をめざして-」,第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- Madurella griseaによる足菌腫の1例
- 子宮体部原発小細胞癌の1例
- PII-13 卵巣明細胞腺癌培養株においてeverolimusは抗腫瘍効果を有する(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- AP-1 細胞診による子宮頸癌・放射線治療症例の効果判定(子宮頸部,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- AP-15 尿路上皮癌における細胞異型と染色体・遺伝子異常の相関(泌尿器,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-71 膀胱癌におけるHER-2遺伝子発現の基礎的研究(泌尿器(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-139 腺肉腫の2例(子宮体部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W9-2 呼吸器領域の細胞診における放射線画像診断の有用性(肺癌の画像所見と細胞診断,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P1-25 卵巣明細胞腺癌に対する新たな治療戦略 : エベロリムス臨床応用へ向けて(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 7.CDDP, BLM, VBL短期投与で7年健在の前縦隔原発Bリンパ腫の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 小腸angiodysplasiaにより出血をきたした透析患者の1例
- 28 甲状腺乳頭癌細胞診へのGlut1の応用(甲状腺1)
- 67.腸重積で発症した大腸線維肉腫の乳児例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15歳女性に発生した卵巣粘液性腺癌の1例
- 有茎性ブルンネル腺過形成性ポリープに合併した上皮内癌の1例
スポンサーリンク