スポンサーリンク
東海大学医学部基盤診療学系病理診断学 | 論文
- 133 明細胞が主体に構成される肺大細胞癌の一例(呼吸器VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 176 子宮体部悪性リンパ腫の1例(子宮体部3)
- P-48-C 乳癌におけるHER2およびEGFR発現(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- パパニコロウ染色後の細胞診標本を用いたFISH法によるHER2遺伝子増幅の検出
- 129 胸水と心嚢液穿刺細胞診で診断されたPrimary effusion lymphomaの1例(中皮・体腔液3)
- 卵巣癌術後follow-up症例における腹腔鏡下採取細胞診の有効性
- S-1 20世紀の細胞診技術の進歩 : 免疫細胞化学
- 130 乳腺におけるMaspinの免疫組織化学的検討
- 慢性甲状腺炎に合併した甲状腺乳頭癌4例の穿刺細胞診所見 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 甲状腺III
- calretininの体腔液細胞診への応用 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 中皮・体腔液III
- シ2-6.卵巣癌治療後症例に対する腹腔鏡下採取細胞診・組織診の意義 : シンポジウム2 : 治療法選択における細胞診の役割
- シIII-6 卵巣癌、子宮体癌における腹腔内細胞診疑陽性例の免疫細胞化学的分析(各種臓器のIII型細胞(疑陽性細胞)の基準と取扱いについて)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- シII-6 卵巣癌術後follow-up症例における腹腔鏡下採取細胞診の有効性(各種臓器の術中迅速細胞診(穿刺吸引細胞診も含む)の有用性)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 診断・治療技術講座 臓器別遺伝子診断(第2回)乳癌
- 25.Alveolar Soft Part Sarcomaの1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 若年者の未分化胚細胞腫治療後に発生した対側卵巣粘液性嚢胞腺癌の1例
- 食道表在癌における血管新生についての臨床病理学的検討
- Nodule in nodule 構造を示した先天性門脈欠損症合併限局性結節性過形成様病変の1例
- PS-214-5 胆嚢癌におけるシアリルルイス抗原の役割および予後の検討
- 穿刺細胞診で推定し得た乳腺Invasive micropapillary carcinomaの1例