スポンサーリンク
東海区水産研究所 | 論文
- SbCl3-CHCl3試薬によるコレステロールの発色の吟味
- 魚肉のビタミンAに関する研究-V : マサバ皮に於けるビタミンAとカロチノイドとの関係
- 魚肉のビタミンAに関する研究-IV : 魚皮のビタミンA含量
- ニジマス卵の成分と発眼率
- 3.アブラザメ肝臓のビタミンAおよびB類ビタミンの含量(第35回協議会研究発表要旨)
- 低温塩蔵魚肉の微生物学的研究-I : 貯蔵中の魚肉の微生物・化学的変化
- ウルメイワシの個体群の研究-I : 山陰西部で漁獲されるウルメイワシについて
- 漁獲努力量制限の効果について
- 二枚貝の環境要素としてのビタミンB12-I : アサリ,ハマグリの棲息環境及び時期によるビタミンB12含量の差異
- ハマグリ(Meretrix meretrix lusoria (RöDING))の移動に関する研究 : 粘液分泌腺の組織學的研究
- アサリ,ハマグリの棲息密度と生長との関係,並びに相互間の影響について
- 南西日本の漸深海底のハトムギソデガイ科の1新種
- 1960-70年代のマサバ資源の増加期における生態的特徴
- 沿岸回遊性浮魚類の卵・稚仔分布と黒潮(シンポジウム:沿岸海洋に及ぼす外洋の影響について)
- オレンジミートに関する研究-III : 不溶性黄褐色物質の可溶化と二・三の性質
- 冷凍マグロ肉の肉色保持に関する研究-IV : 色変の著しい凍結貯蔵温度
- かつお節のビタミン類
- 南西日本産の珍奇なセンベイツキガイ類(ツキガイ科)の1新種及び近海の近似種
- 赤身魚の焼臭とくに揮発性脂肪酸および揮発性カルボニル化合物について
- 水中を動く網地が受ける水の抵抗-III : 網糸の種類による流水抵抗の違い