スポンサーリンク
東海区水産研究所 | 論文
- カツオ・マグロ類の群の構造について
- 4.第2次開洋丸調査において漁獲された魚類のビタミンAおよびE含量(予報)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第127回会議研究発表要旨)
- 魚類のカロチノイド色素に関する研究-II : キンギョの体色変化に対する餌料カロチノイドの影響
- Current status of cetaceans and other marine mammals in the North Pacific, with a review of advanced research activities on cetacean biology in Japan
- Preface
- 水産加工の最近の話題 : 魚の鮮度・オキアミをめぐって
- 魚類缶詰中のATP分解物と品質の関係-III : ビンナガおよびカツオ缶詰肉のATP分解物と官能検査との関係
- スケトウダラ冷凍すり身の品質に関する研究-I : 原料魚の鮮度とすり身貯蔵温度変化の影響
- 凍結貯蔵スケトウダラ肉のたん白質変性-I. : 冷凍すり身のたん白質溶出量とかまぼこ形成能
- 魚肉抽出液の流動複屈折の強さと沈降分析結果との関係
- 細菌芽胞の発芽におよぼすソルビン酸とアラボン酸の影響
- 魚肉ソーセージの貯蔵性に対するラクトン添加の影響
- かまぼこの足に対する水晒しの影響
- 水産ねり製品の足に対する酸化剤の増強効果
- ねり製品の足に対する澱粉の補強効果-IV : 澱粉の物理的性質と補強効果
- ねり製品の足に対する澱粉の補強効果-III : 合成樹脂粒子によるモデル実験
- ねり製品の足に対する澱粉の補強効果-I : 澱粉の糊化と足の補強
- ねり製品の足に対する澱粉の補強効果-II : アミロース及びアミロペクチンの影響
- カマボコの顕微鏡観察
- 魚肉の坐りについて-VI : 有機変性劑と無機塩の共存の影響