スポンサーリンク
東洋英和女学院大学人間科学部 | 論文
- 林知己夫の数量化の立場から(データ分析は科学か、それともアート(技術)か?)
- 宗教と素朴な宗教的感情(「東アジア価値観国際比較調査」その2)
- 宗教的感情の国際比較(2)(東アジア価値観調査)
- 日本分類学会(学会報告)
- 「生と死」と「コヘレトの言葉」
- 次世代の健康問題と予防医学の将来展望 (講習会 平成15年度乳幼児保健講習会)
- 小児科医の考える離乳の条件 (特集 離乳) -- (離乳の基本を考える)
- アッシリアにおけるヒッタイト文化の痕跡 : アッシュル・ナツィルパル2世の王座の間レリーフを中心に
- 書評 Ayako Hosoda,Darstellungen der Parabel vom barmherzigen Samariter
- 「コロンブスの卵」を探す (英文科創立40周年記念号)
- ハットン研究序説
- 「ベリンガー事件」考
- 実習体験の「語り」をとおした学生の自己視点形成プロセスの研究 : グループによる事後学習のグラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた分析
- 宗教的感情の国際比較(東アジア価値観国際比較-第二次調査分析報告発表-, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 宗教的感情の国際比較(東アジア価値観国際比較-第二次調査分析報告発表-)
- 命と死の教育
- 東洋英和女学院大学卒業生のライフコースについて
- 異文化間相互理解をめざす国際比較調査を
- 調査結果をどう読むか(集団と個に関するデータ解析の問題)
- 実習後グループによる学生の省察を促す指導プロセスの展開 : グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた分析