スポンサーリンク
東洋大学文学部 | 論文
- インターネット情報検索における知識構築を促進させるメタ認知の検討
- メタ認知を促したインターネット情報検索のための教示法の検討
- PE046 WBTシステムを用いた学習過程の検討 : BBS機能上に生成されたメッセージの質的検討(ポスター発表E,研究発表)
- 青木和夫・石井進・大隅和雄・遠山茂樹・戸田芳実・永原慶二・二村一夫・早川庄八・吉岡真之・吉田 晶・吉田 孝・吉村武彦編『石母田正著作集』全十六巻
- 王金林著『奈良文化と唐文化』(東アジアのなかの日本歴史2)
- アラン・サン=ドニ著/福本直之訳, 『聖王ルイの世紀』, 文庫クセジュ 1882, 白水社, 二〇〇四・一二刊, B40, 一八三頁, 九五一円
- ロバート・バートレット著, 伊藤 誓・磯山甚一訳, 『ヨーロッパの形成-950年-1350年における征服、植民、文化変容-』, (叢書・ウニベルシタス 757), 法政大学出版局, 二〇〇三・四刊, A5, 七一五頁, 七二〇〇円
- ヨハン・ベックマン著, 特許庁内技術史研究会訳, 『西洋事物起源』, (岩波文庫, 全四巻)岩波書店, 一九九九・一〇〜二〇〇〇・三刊, A6, 五二七・五〇一・五四二・五二二頁, 各九〇〇円
- 堀越孝一編著, 『歴史を読む』, 東洋書林, 一九九八・一刊, A5, 三五八頁, 四八〇〇円
- 池上俊一著『賭博・暴力・社交 : 遊びからみる中世ヨーロッパ』(講談社選書メチエ4) : 講談社 一九九四・二刊 四六 二四三頁
- ジャック・ルゴフ著/池上俊一訳『中世の夢』 : 名古屋大学出版会 一九九二・七刊 四六 二九三頁
- 中世フランスにおける製鉄業の発展と鉱業特権の形成
- リン・ホワイト・JR著 内田星美訳『中世の技術と社会変動』, 思索社, 一九八五・一二刊, 四六, 三三一頁, 二五〇〇円
- 「個別の教育支援」の現在と今後の課題
- 戦国期における山城国革島氏の活動基盤
- 明治前期北関東における諸営業の展開と諸階層 : 明治一三年、茨城県真壁郡飯塚村連合「地方税額報告書」を中心に
- PF26 ダイエットから食行動異常へ至るプロセスの検討
- 精神療法はどこへ向かっているのか
- 近代における創造性研究の動向と新たな展開について
- 創造的想像力に関する研究
スポンサーリンク