スポンサーリンク
東大震研 | 論文
- 11. 発泡による音波の発生 : 火山性微動の原因として(日本火山学会1988年秋季大会)
- 浅間火山で頻発した小噴火の噴煙運動の特徴 : 2004年9月15-18日噴火(2004年浅間山噴火(2))
- 浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量の見積もり(2004年浅間山噴火(2))
- 浅間山2004年噴火(2004年浅間山噴火(1))
- 浅間山2004年噴火と過去の噴火との比較による活動評価(2004年浅間山噴火(1))
- S17 浅間火山2004年噴火の噴煙観測
- S05 浅間山2004年噴火の噴出物について
- F1 ニアムラギラ火山の 1994 年 7 月噴火活動観測
- 粒状体モデル(2)(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 粒状体モデル(1)(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 日本海メタンハイドレート地域における海底曳航式電気探査調査
- 歪み速度分布図作成ツールの開発 : 地下天気図作成へ向けて
- 1986年伊豆大島火山噴火の力学的モデル : 日本火山学会1987年度春季大会
- A51 1986 年伊豆大島火山噴火の力学的モデル
- A41 GPS 観測による 2000 年有珠山噴火前後の地殻変動 : 2 周波受信機による観測
- 南極,ロス島エレバス火山における重力測定 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B21 南極, ロス島エレバス火山における重力測定
- B30 伊豆大島火山の 1986 年噴火後の山体膨張 (2)
- P19 三宅島2000年火山活動のカルデラ形成直前に観測される超長周期パルスの解析(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- P27 三宅島2000年火山活動におけるカルデラ形成直前に頻発する低周波地震の解析(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)