スポンサーリンク
東医歯大・補綴 | 論文
- 顎口腔系機能と噛みしめ
- 5. 陶材の金属溶着に関する研究 : 第1報 走査型電子顕微鏡による焼付用金属表面の観察 (昭和49年度日本補綴歯科学会関東支部学会)
- 35. 下顎安静位付近における開閉口運動の動態に関する研究 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-6. 全部床義歯の咀嚼時における咬合接触 (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 4-META/MMA-TBBレジンの操作可能時間を延長させるための一考案 : 第3報・簡易型スーパーボンドステーションの開発
- 硬質レジン臼歯の咬耗に関する基礎的研究
- 4-META/MMA-TBBレジンの操作可能時間を延長させるための一考案 : 第2報・スーパーボンドステーションの改良について
- 1-4 6顆頭球をもつ調節性咬合器の試作について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 14. S発音位について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 11. 6顆頭球をもつ調節性咬合器の試作について (第1報) (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1A1645 全部床義歯の嵌合位の前後的変化とEMG
- リン脂質を介した溶血連鎖球菌(S. pyogenes)の感染機構の解明
- 1-1-15. 支台築造のくり返し荷重法による検討 (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- よりよい補綴診療をめざして : C.I.S.の補綴臨床
- 17. よりよい補綴診療をめざしてC.I.S.の補綴臨床 (映画) (昭和55年度日本補綴歯科学会東海支部学会講演要旨)
- 22. シリコン軟性樹脂のその後の臨床応用 : (第2報) いわゆる歯肉鉤に応用した新しい部分床義歯の製作法
- 口蓋隆起等の家族的観察(第II報)
- 口蓋隆起等の家族的観察
- 1-1-20. 咬合平面の形態的ならびに機能的検討 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2. 咀嚼機能の評価方法について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)