スポンサーリンク
東医歯大・補綴 | 論文
- 1-44 義歯咬合平面の位置に原因したと考えられる咀嚼機能障害の1症例
- 顎口腔系の形態, 機能に関する臨床的調査 : 第1報 筋, 顎関節について
- 35. 顎口腔機能異常 (顎関節症) 者の運動論的研究 (第60回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 顎口腔系の機能異常にみられる痛みの部位について
- 持続的な応力緩和能力を有するティッシュコンディショナーの開発
- B-5 歯科用Au-Co-Ni系磁性合金の研究(第2報)
- 20.歯科用Au-Co-Ni系磁性合金の研究(第1報)(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)
- 32. 各種印象法の臨床的適応限界の検討 : 隣在歯アンダーカットの影響(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 2-2-16. 歯冠修復用金属の評価に関する研究 : 浸漬試験ならびに皮下埋入試験の検討 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- ラットにおける飼育飼料性状の変更が神経内分泌系に及ぼす影響
- 32. レジン床義歯の薄床化と臨床への試み (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A-26 補綴物表面ひずみとセメント破壊に関する研究 : 補助保持装置の影響
- 24. 4-META 含有接着性レジンセメントの開発 : 第1報 接着強度と理工学的性質について
- 下顎位の修正により審美性を改善した1症例
- 重篤な Tooth Wear に罹患した歯列のオーラルリハビリテーションの1症例
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : 第1報 概説
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : 第2報 義歯の破損等について
- 24. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : (第II報) 義歯の破損と変形について
- 20. 正常咬合模型における歯列の平均対称軸の上下差について
- 健康科学を基盤とした歯科補綴学の構築と推進 : これからの2年間へ向けて