スポンサーリンク
東医歯大・補綴 | 論文
- 試作チューインガムによる咀嚼能力測定の試み
- CAD/CAM用ハイブリッドレジンブロックにより製作したクラウンの臨床評価
- 咀嚼機能が脳梗塞モデルラットの学習・記憶機能の回復に及ぼす影響
- 外側翼突筋下頭起始部の位置に関する解剖学的検討
- 2-1-1. 咬合ストレス症候群の診断と治療その2 : 末梢血液循環検査(脈波)所見について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1-48. 咬合ストレス症候群の診断と治療その1 : 下顎偏位の測定について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-10. アパタイト・インプラントの周囲組織とその清掃の有無との関係について : 特に埋入後当初における組織学的観察 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-18. 上顎洞および鼻腔に突出したアパタイト・セラミックス・インプラントの周囲組織に関する実験的研究 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 30. 抜歯直後における即時アパタイト・インプラントに関する実験的研究 : 多孔質アパタイト粒充填例ならびに非充填例について
- 2-2-14. Apatite ceramics implant 埋入後の機能開始時期に関する研究 : 第1報 動物実験による組織学的観察
- 2-40 抜歯直後における即時アパタイト・インプラントに関する実験的研究
- 2-39 アパタイト・セラミクスと骨組織との接着について : 引っ張り・押し出し試験とその破断面の形態学的観察
- 1-4-6. 接着性床用レジン使用時におこるワイヤークラスプの破折について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. 補綴応用を目的とした4-META含有常温重合レジンの研究第4報 : 試作品MB-3(補修用)とMB-4(リライニング用)の臨床応用に関する検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 5. 補綴応用を目的とした4-META含有常温重合レジンの研究第3報 : 試作品MB-3(補修用)とMB-4(リライニング用)の理工学的性質と接着強度について (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1-38 加重時の歯の2次元的動態測定
- 38. 高度広範囲に罹患した歯肉増殖症の1補綴例(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1-3-8. 無歯顎者のゴシックアーチ描記法 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 歯冠色の条件等色に関する研究
- 1-6 下顎臼歯部における頬および舌の圧力について