スポンサーリンク
東北学院大学文学部 | 論文
- カンタベリ大司教トマス=ベケットの闘い--12世紀の国制と教会の一側面
- 社会構造の特質と「国制史」 (1982年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--中世イングランドの社会と国制--城戸毅著「マグナ・カルタの世紀」をめぐって(イギリス中世史研究会・西洋史研究会共催))
- 開会の辞 (1980年度〔西洋史研究会〕大会共通論題報告--教会改革とヨ-ロッパ世界の展開(中世教会史研究会・西洋史研究会共催))
- 開会にあたって (1977年度共通論題報告・古典古代の社会と国家--弓削達・伊藤貞夫編「古典古代の社会と国家」をめぐって)
- 「公会議史--ニカイアから第2ヴァティカンまで」フ-ベルト=イェディン著,梅津尚志,出崎澄男訳
- 東出功教授の「中世イギリスにおける国家と教会」の研究について : 業績と解説
- 三好洋子著, 『イギリス中世村落の研究』, 東京大学出版会、一九八一年二月、三四〇頁、四六〇〇円
- 赤沢計真著, 『イギリス中世社会構造論』
- キリスト教における正統と異端―歴史的展望― : 宗教改革の時代 再洗礼派の場合
- 内陸アジア (2010年の歴史学界--回顧と展望)
- 「修道会」から「騎士修道会」へ : 聖ヨハネ修道会の軍事化
- 前期エルサレム王国における王権と教会 : 聖職者の国政関与に関する考察
- 世界最大樹高のマングローブをエクアドルにみる
- Chris Collins:Local Economy〔和文〕
- ジャン・リシャール著/宮松浩憲訳, 『十字軍の精神』(りぶらりあ選書), 法政大学出版局, 二〇〇四・六刊, A5, 二五四頁, 三二〇〇円
- 書評 野田仁『露清帝国とカザフ=ハン国』
- 田端宏・桑原真人・船津功・関口明共著『北海道の歴史』(新版県史シリーズ1)
- リーディングスパンテストの再生成績に影響を与える処理要因 : 日本人英語学習者を対象にした実証研究(言語と学習,場の共創)
- フィリピ書の統一性問題と書簡論的分析
- Promotiong Power : The Rise of Emin Khwaja on the Eve of the Qing Conquest of Kashgaria
スポンサーリンク