スポンサーリンク
東北学院大学文学部 | 論文
- 在京ウイグル人の供述からみた18世紀中葉カシュガリア社会の政治的変動
- 〈事例紹介〉米国図書館と図書館ネットワークの体験(大学図書館の新しい展開)
- インターネットの利用と大学図書館 : アメリカ・イギリスの図書館事情管見メモ (特集:インターネット)
- キリスト教思想史を貫く人間の問題 : 人間の回復をめざして
- 高山博著『中世地中海世界とシチリア王国』
- イギリス中世史研究会編, 『イギリス中世社会の研究』, 山川出版社、一九八五年二月、四一〇頁、四、八〇〇円
- 城戸毅著『マグナ・カルタの世紀-中世イギリスの政治と国制 一一九九-一三〇七-』
- 青山吉信著『イギリス封建王制の成立過程』
- シリアルズ・クライシスと学術情報流通の現在:総括と課題
- ベトナムにおけるマングローブ植林支援 : 地球規模の修復モデルの構築をめざして
- ローマ支配下のテサロニケ:パウロの宣教の宗教史的考察
- D・R・ヘッドリク著(原田勝正・多田博一・老川慶喜・濱文章訳), 『進歩の触手-帝国主義時代の技術移転-』, 日本経済評論社, 2005年2月, vii+397頁, 4,725円
- 第一次世界大戦後イギリスの対インド鉄道政策の転換過程とインド・ナショナリズム : 鉄道建設・経営主体及び鉄道財政分離問題を中心にして
- 吉岡昭彦先生の業績と学風
- 祇園寺信彦先生の学風
- 大江善男先生の業績と学風 (大江善男教授退任記念号)
- 11世紀イングランドの「征服」の構造--裁判記録の分析
- ヨーロッパ : 中世 : イギリス(一九七六年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 「中世コモン=ロ-における和解譲渡」沢田裕治(杉山晴康編「裁判と法の歴史的展開」)
- 富沢霊岸著「イギリス中世国制史の研究」