スポンサーリンク
東北大院農 | 論文
- P10-1 登熟期の夜温がイネ大粒品種 (秋田63号) の収量に及ぼす影響(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10-7 コムギとイネの個体生長と個葉光合成の違い(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- I-7 多収イネの生産効率と栽培体系(I イネの生産性・品質と栄養生理,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 11-9 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : 窒素利用から見た超多収大粒品種「秋田63号」の特性(11.植物の栄養生態)
- 11-7 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種「秋田63号」の超多収性の要因解析(11.植物の栄養生態)
- 11-6 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種「秋田63号」の超多収の実証とその特性(11.植物の栄養生態)
- 11-8 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種"秋田63号"の超多収要因の解析(11.植物の栄養生態)
- 行動、免疫性及び生産性からみた肥育豚の放牧飼育と舎飼飼育の比較(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- Changes in the Thermal Dissipation and the Electron Flow in the Water-Water Cycle in Rice Grown Under Conditions of Physiologically Low Temperature
- 無菌生物学の植物分野への応用と展望
- P-3 テトロドトキシン類縁体の生物内分布調査とヒガンフグ卵巣中の6,11-ジデオキシテトロドトキシンの単離(ポスター発表の部)
- 2-I-6 トコトリエノールによるテロメラーゼの活性抑制とその分子メカニズム(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 現場実験法により求めたイソシジミNuttallia olivaceaの成長速度
- 水田に棲みつくトンボたち
- カーネーション切り花鮮度保持剤1,1-ジメチル-4-(フェニルスルフォニル)セミカルバジド(DPSS)のエチレン生成阻害作用の性質
- Changes in Rubulose-1, 5-Bisphosphate Carboxylase/Oxygenase Turnover is the Key to Photosynthetic Acclimation to Elevated CO_2 in Rice(Frontiers in Rice Science -from Gene to Field-,The 100^ Anniversary of Tohoku University, International Symposium)
- Amount of Ribulose-1, 5-bisphosphate Carboxylase/Oxygenase (Rubisco) Protein and Levels of mRNAs of rbcS and rbcL in the Leaves at Different Positions in Transgenic Rice Plants with Decreased Content of Rubisco(Plant Nutrition)
- 最近の反芻動物生理学研究動向--第9回国際反芻動物生理学シンポジュウム報告
- Differences between Maize and Rice in N-use Efficiency for Photosynthesis and Protein Allocation
- 6-21 窒素イオンに対するイネのグルタミン酸合成酵素タンパク質の発現応答(6.植物の代謝および代謝成分)
スポンサーリンク