スポンサーリンク
東北大院農 | 論文
- P4-3 アロフェン質黒ボク土の選択溶解分析によるアロフェン・イモゴライト含量の推定 : Si/Al比の影響(ポスター紹介,4.土壌物理化学・鉱物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 減数分裂特異的遺伝子のプロモーターを用いたイネにおけるDs転移の誘導
- P-41 マクロテトラオリド抗生物質polynactin類のアナログ創製研究(ポスター発表の部)
- 活性酸素に対する生体の防御機構と予防・治療研究--魚類と活性酸素の係わり(下)活性酸素に関する研究の現状と課題
- 魚類と活性酸素の係わり(中)活性酸素による酸化的障害・ストレス,活性酸素に対する生体の酵素的防御機構--活性酸素に関する研究の現状と課題
- 魚類と活性酸素の係わり(上)フリ-ラジカルとは?--活性酸素に関する研究の現状と課題
- ウマの福祉に配慮する : 個性が肝心(その性格、なんとかならない?-動物の気質・個性とそれを知る大切さ-,応用動物行動学会・日本家畜管理学会・日本獣医学会共催2009年度春季シンポジウム報告)
- ウマの行動的欲求に配慮した飼養管理 (特集 家畜の健康と福祉)
- P-69 フグとイモリのテトロドトキシン耐性機構について(ポスター発表の部)
- In vivo Fragmentation of the Large Subunit of Ribulose-1,5-Bisphosphate Carboxylase by Reactive Oxygen Species in an Intact Leaf of Cucumber under Chilling-light Conditions
- Exclusion of Ribulose-1,5-bisphosphate Carboxylase/oxygenase from Chloroplasts by Specific Bodies in Naturally Senescing Leaves of Wheat
- 無菌細胞培養系におけるクエン酸代謝改変組換えイネの難溶性リン酸利用能力の生理学的評価
- 活性酸素種およびアセトアルデヒド存在下におけるフェノール化合物の微弱発光 : 食品
- 82 水稲の茎軸上の部位間における冠根原基の太さの差異
- Rhizoglyphus setosusの性フェロモン(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- (42) Pythium myriotylumによるクルクマ立枯病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Na^+チャネルの三次元構造が見えた
- 21 イネの光合成の温度応答とRubiscoの活性化状態の変化(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 10-7 高夜温がイネの収量構成要素に及ぼす影響(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- 10-2 イネとコムギの個葉光合成と個体生長の温度応答の違い(10.植物の代謝,2007年度東京大会)