スポンサーリンク
東北大学理学部岩石鉱物鉱床学教室 | 論文
- 541 宮城,秋田両県におけるネムの木とケヤキの自然電位測定 : 電位異常と地震発生の相関(環境地質)
- P8 妙高火山群溶岩の化学組成とマグマ溜まり過程
- Rh管球を用いた蛍光X線分析法による岩石試料中の主成分および微量成分の定量分析
- 夏季の南極点付近における雪結晶の観測(日本南極地域観測隊の報告)
- 地質時代堆積物中脂肪酸の堆積環境支配と続成変化:新庄油田新第三系を例として
- 科学化石による堆関環境解析 : 油田新第三系を例として : 第三紀
- 粘土分画にともなうケロジェンの特性とその続成変化--西山油田上部新第三系を例として
- 討論記事
- 宮城県青麻火山の時代に関する一考察 : 火山・火山岩
- 宮城県下の地質構造と地熱・温泉の関係について : 応用地質
- 高アルミナ玄武岩
- 東北日本産海緑石とセラドナイトのK-Ar年代
- アブダビ沖後期白亜紀炭酸塩岩類の有機地球化学的研究(一般講演II,第5回有機地球化学シンポジウム(大滝シンポジウム))
- 堆積岩ビチュメン中に含まれる窒素化合物の組成(第9回有機地球化学シンポジウム(筑波シンポジウム))
- 宮城県白石産球状岩
- 秋田県亀田油田産のマンガン殻をもった炭酸塩ノジュール
- 秋田県亀田油田権現山層中に胚胎するマンガン殻をもった炭酸塩ノジユールについて : 堆積
- ゼオライトの分域構造と対称性
- 天然ゼオライトの結晶構造 : 結晶構造と光学特性
- 鉱物における秩序-無秩序分域組織と結晶成長 : 水熱法