スポンサーリンク
東北大学理学研究科 | 論文
- 微小重力下でのケミカルガーデン
- Elementary operator のスペクトルの解析とその作用素方程式への応用 (作用素の構造と関連する最近の話題)
- PRIMITIVE $C^*$-環上の基本作用素について (作用素および作用素不等式の最近の話題)
- Rosenblum-Kleineckeの定理について (作用素論の発展と諸問題)
- Determinacy of infinite games and inductive definition in second order arithmetic (形式体系と計算理論--RIMS共同研究報告集)
- Network games with many attackers and defenders (形式体系と計算理論--RIMS共同研究報告集)
- 26aZG-6 中性K中間子スペクトロメータ(NKS2)を用いた重水素標的におけるストレンジネス光生成(中間子生成・ハドロン構造,実験核物理領域)
- 110 Monodiexodina matsubaishi帯(中部ペルム系叶倉統下部)のアンモノイドとその年代(生層序)
- 96. 南部北上帯の下部ペルム系中平層の頭足類化石
- 8. ペルム紀における南部北上帯の古地理的位置 : アンモノイドフォーナからの検討
- 50 下部三畳系大沢層のアンモナイトフォーナ : スパース階のアンモナイト化石帯区分と対比の問題点
- 南部北上山地日詰-気仙沼断層について : 構造地質
- A non-standard proof of the Peano existence theorem in WKL$_0$(Mathematical Incompleteness in Arithmetic)
- 5. 逆数学と最近の数学基礎論 ( 逆計算: 計算の理論における逆問題)
- 2階算術の諸体系:モデル論的手法による分析 その2(証明論と逆数学)
- On weak determinacy of infinite binary games(Study of definability in nonstandard models of arithmetic)
- Infinite games and set existence axioms (Proof Theory and Computation Theory)
- 数学基礎論の伝統と新しい手法 : 逆数学
- 超算術的選択公理HACとその仲間たち (シークエント計算による証明論)
- 2階算術における実数と複素数 (圏論と証明論の新たな融合を目指して)