スポンサーリンク
東北大学災害制御研究センター | 論文
- 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域とその周辺のアンケート震度
- 21120 ノートパソコン内蔵のMEMSセンサーを利用した早期被害把握システムに関する研究(被害予測(1),構造II)
- 地下構造と地震動の空間相関の影響を考慮した応答スペクトルの空間分布推定
- 衛星通信回線を利用したリアルタイム地震動伝達に関する研究
- 日本地震工学会・大会-2008報告
- 21419 高層複合施設における震災時火災を想定した全館避難シミュレーションに関する研究(地震情報・防災(6),構造II)
- 宮城県沖地震に備えた防災情報共有プラットフォームの開発とその運用方法について
- 21242 地震動の水平2方向位相ずれによる偏心構造物の応答特性に関する研究(応答特性(5),構造II)
- 7154 ICTの活用と地域住民・自治体の協働による地震防災対策に関する研究 : その3 : ICTを活用した被害情報収集マニュアルの検証実験(防災ワークショップ・訓練,都市計画)
- D-20 地域強震観測網の情報による宮城県における地震動分布推定手法に関する研究(構造)
- D-11 スペクトルインバージョンに基づく東北地方の震源・伝播・サイト特性に関する研究(構造)
- 宮城県における準即時地震動スペクトル分布推定
- 21181 時間依存性を考慮したハザード情報に基づく建築構造物の地震リスク評価に関する研究(被害予測, 構造II)
- 21003 ニューラルネットワークに基づいた宮城県における1観測点の記録からの最大速度分布の推定(宮城県沖の地震, 構造II)
- 21002 2005年8月16日宮城県沖地震における仙台地域の3次元波動伝播シミュレーション(宮城県沖の地震, 構造II)
- 21533 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域の地震動推定(地震被害(1),構造II)
- C-41 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域の地震動推定(構造)
- D-27 2005年8月16日宮城県沖地震における仙台地域の3次元波動伝播シミュレーション(構造)
- D-24 1978年6月12日・2005年8月16日宮城県沖地震における地震動特性の比較検討(構造)
- 仙台地域の深部地盤構造に起因する地震動特性と長周期構造物の現況 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (7章 巨大地震に対する対応策と今後の展望)