スポンサーリンク
東北大学抗酸菌病研究所外科 | 論文
- O5-1 肺大細胞神経内分泌癌の細胞所見(要望口演5 : 神経内分泌腫瘍)
- 切除された肺小細胞癌の治療成績
- 肺癌と肺犬糸状虫が合併した1例
- PO5-2 左上葉切除術後第1病日に気管支断端瘻を発症した自動縫合器(3.5-45mm)使用の1例(気管支瘻・他,ポスター5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR15-1 気管支鏡検査における麻酔法の工夫 : 患者満足度および使用リドカイン量の改善の試み(安全対策,一般口演15,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-706 肺原発リンパ上皮腫様癌の1例(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-196 肺癌術後としてのCDDPを中心としたchemotherapyおよびchemo-radiotherapy vs.FT207+OK-432の無作為化比較試験(第1報)
- 452 培養ヒト肺癌細胞21例のin vitroにおける放射線感受性に関する検討
- 92 肺小細胞癌細胞の培養と制癌剤感受性試験成績及び臨床応用成績
- 64 培養肺癌細胞のヌードマウス移植によるホルモンレセプターの検討
- 51 自己培養肺癌細胞に対するキラー細胞の誘導と増殖動態に関する検討
- 気管支鏡下採取肺癌細胞培養の検討 : 特に無菌的採取法について
- 269.術前に肉芽腫性病変と診断された小児inflammatory pseudolumor(histiocytoma)の一症例(呼吸器6, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 示-147 ヒト培養肺癌細胞のin vitroにおける放射線と制癌剤との併用に関する検討 : isobologram分析を用いて
- 374 自己培養肺癌細胞に対するEffectorリンパ球のモノクローナル抗体を用いた表面膜抗原の検討
- 348 ヒト非小細胞癌の長期間継代培養に関して
- 培養ヒトリンパ球の培養自己肺癌に対する細胞障害活性誘導の検討
- ワークショップ1-1 : 肺癌化学療法の現状と展望 : 小細胞癌 : 化療後再発の難治性肺小細胞癌に対するBiochemical modulation療法
- シンポジウム1 : 肺癌治療法の選択 : ヒト癌Heterogeneityの基礎的研究知見に基づく肺小細胞癌の集学治療
- ヒト肺癌細胞の Heterogeneity の解析と臨床応用