スポンサーリンク
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻 | 論文
- P425 日本の夏季地上気温場の卓越成分とオホーツク海高気圧との関係
- つくばにおけるフーリエ変換型赤外分光計を用いたNO_2全量観測
- CLIVARにおける海洋データとその管理 (総特集 海洋データ管理)
- Argoの現状と将来--Argoは海洋学に革命をもたらすか (総特集 Argoの現状と将来--Argoは海洋学に革命をもたらすか)
- 大気大循環モデルによる火星気候の再現実験 : 現状とダストの扱いにおける課題(変遷する火星環境)
- C465 亜熱帯ジェットと中緯度SST勾配がストームトラック活動に与える影響(ストームトラックの力学,専門分科会)
- C405 海面水温の長期トレンドに伴うマッデン・ジュリアン振動の強度変動(熱帯大気)
- GPSキネマティック測量に基づく海水位の計測
- 搬送波位相測定に基づく差動GPS(干渉測位)とその海洋研究における利用について
- 大気大循環モデルによる湿潤惑星の数値実験(大気・海洋・惑星の流れ(3),一般講演)
- 高解像度火星大気大循環モデルで表現されるダスト巻き上げ過程(宇宙・惑星(1),一般講演)
- 6.セッションNW:下部熱圏中性風(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- AM05-13-012 大気大循環モデルで表現される赤道域降水活動の解像度依存性(大気・海洋の流れ3,一般講演)
- A313 大気大循環モデルで表現される赤道域降水活動の解像度依存性(A-31 大気の流れ(1),一般講演)
- 神戸コレクションのデジタル化と研究の展望--総論 (神戸コレクション--デジタル化と研究の展望)
- AM05-13-013 大気大循環モデル用力学コアの設計と実装実験 : 可変性と可読性の高いプログラムへの試み(大気・海洋の流れ3,一般講演)
- 中間赤外域での高分解能レーザー分光
- 中規模渦による黒潮流路変動 (総特集 黒潮大蛇行/2004--その実態と水産資源への影響を探る)
- D103 高解像度火星大気大循環モデルで表現される小規模擾乱によるダスト巻き上げ過程への影響(惑星大気,一般口頭発表)
- 沿岸モニタリングの必要性に対するコメント--日本周辺 (沿岸の環境と生態系に関するモニタリング)