スポンサーリンク
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学分野 | 論文
- 40)Protein Kinase C活性化は, ラット単離心室筋細胞において, Simulated Ischemia/Reperfusion時に保護効果をもたらす
- 1) 右室容量負荷時における心筋エネルギー基質代謝
- P384 心房中隔欠損症における心筋エネルギー基質代謝
- 42) 正常心筋・不全心筋における塩酸ニフェカラントの変力作用についての実験的検討(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 39) 原発性肺高血圧症患者に対するプロスタサイクリンの慢性効果(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 37) 電子ビームCTを用いた原発性肺高血圧症患者の右室機能評価(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 21) 前毛細血管性肺高血圧症患者に対する一酸化窒素吸入の急性反応
- 拡張不全(用語解説)
- 慢性心不全と中枢性睡眠時無呼吸症候群
- 再灌流療法を受けた急性心筋梗塞患者において血清エリスロポエチン濃度が高いと梗塞サイズは小さくなる
- 14) 前壁心筋梗塞急性期における内因性エリスロポエチン濃度の意義(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 13)多枝病変における心筋虚血の診断 : 心臓MRIと心筋シンチグラムの比較検討(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 18)虚血性心疾患の診断における心臓MRIの有用性(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 40) 当院における2001年度冠動脈インターベンションの遠隔期成績
- 3) 房室伝導障害を合併した感染性心内膜炎の二例
- 21) 術後12年目に急性血栓性閉塞を来したSVGに対し血栓吸引療法を行った一例
- Bx VelocityステントとTRISTARステントの初期および遠隔期成績(仙台オープン病院における検討)(第136回日本循環器学会東北地方会)
- カテーテルによる血栓吸引術により救命し得た重症肺血栓塞栓症の2例
- 35) CD38ノックアウトマウスにおける心肥大形成とカルシウム関連遺伝子発現
- P688 CD38-cyclic ADP riboseシグナル伝達系の欠損は心肥大を引き起こす