スポンサーリンク
東北大学多元研 | 論文
- 28aXA-10 CeFe_2のCe L吸収端における磁気円2色性の理論
- 23aXC-1 Ce化合物における共鳴X線発光スペクトルの偏光依存性の理論
- 22pXC-6 希土類L吸収端における共鳴X線発光分光とそのMCDの理論
- 22pXC-2 RFe_2(R:希土類)の希土類L吸収端におけるMCDの理論
- 22pM-10 CeB_6の3d及び4d内殻における共鳴X線発光の理論
- 20aYH-6 超イオン導電体Ag β-アルミナの低温領域における可動イオン凍結(20aYH 超イオン導伝体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22aTR-1 Ag β-アルミナにおける低励起フォノンの温度依存性と不純物バンド(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 23aWB-10 時間分解測定法を用いたTl β-アルミナの低励起フォノン(23aWB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 30aRE-1 AgI-AgPO_3ガラスと過冷却液体でのイオン伝導度(30aRE 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22aXB-8 超イオン導電体ガラスAgI-AgPO_3のNMRとイオン伝導(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19pXB-2 混合アルカリガラスLi_2O-Na_2O-B_2O_3のイオン伝導と誘電緩和(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24aYS-5 LiTaO_3のラマンスペクトルと格子力学I(フォノン物性,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 25pYH-11 光カーによるAg β-Aluminaの低励起フォノンの緩和(イオン伝導体,領域5(光物性))
- 25aYH-9 LiCoO_2薄膜のイオン伝導・ホール伝導(超イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22aTR-2 PLD法により作製されたSn-In薄膜のリチウム電池負極特性(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 22aTR-3 ArFエキシマレーザーPLD法により作製したリチウムイオン伝導性薄膜の物性(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 21aZA-5 超イオン導電体Ag β-Aluminaにおける^Ag NMRのT_1緩和メカニズムと可動イオン相関(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 30aRE-14 単結晶Ag β-Alumina中の^Ag NMRにおける遮蔽テンソルの決定と緩和メカニズム(30aRE 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 30pXF-14 PLD法による全アモルファス薄膜電池の作成とその基本特性(超イオン伝導体)(領域5)
- H_3BO_3をフラックス剤に用いた溶液法によるBa_2Ti_9O_強誘電体材料の合成
スポンサーリンク