スポンサーリンク
東北大学医学部薬学科 | 論文
- 南原会頭にきく
- Synthesis of Haptens for Use in Immunoassays of Δ^4-3-Ketosteroids
- Heterocyclic 環を有する Amidine 系化合い物の薬理作用(第4報) : 1-Phenyl-4-guanylpiperazine Sulfate(PGP)のシロネズミ脳および心臓の Norepinephrine 含量におよぼす影響
- Heterocyclic環を有するAmidine系化合物の薬理作用(第3報) : 1-Phenyl-4-guanylpiperazine Sulfate(PGP)誘導体の交感神経系に対する作用様式の解明と, Tyramineに対する薬物相互作用
- Heterocyclic環を有するAmidine系化合物の一般薬理作用
- 分離分析における誘導体化法の進歩
- 分離分析法の進歩に思う
- 日本薬学会教育賞受賞 鶴藤丞氏の業績
- 光学異性薬物の分離分析
- Dimerization of Diphenolic Benzylisoquinolines by Phenolic Oxidative Coupling (Studies on the Syntheses of Heterocyclic Compounds. CXXVIII)
- (±)-O-Demethylstepharotineおよび(±)-O-Methylstepharotineの合成 : 複素環式化合物の合成研究 第312報
- Phenolic Oxidative Coupling Reaction of 1,2,3,4-Tetrahydro-7-hydroxy-1-(2-hydroxy-4,5-methylenedioxybenzyl)-6-methoxy-2-methyl-isoquinoline with Ferric Chloride (Studies on the Syntheses of Heterocyclic Compounds. CCLXV)
- 2-Aminomethyl-1,1-diphenylbut-1-eneの合成について : 複素環式化合物の合成研究 第239報
- ワカメの成分研究(第1報) : メタノール可溶性成分
- Novel Methylation(第6報) : サリチル酸メチルおよび蓚酸ジメチルによる1級アミンおよび2級アミンのN-メチル化反応 : 複素環式化合物の合成研究 第223報
- 新アルキル化反応(第5報) : カルボン酸エステルによる新メチル化反応 : カルボン酸メチルエステルによる2級アミンのN-メチル化反応 : (複素環式化合物の合成研究 第200報)
- 新アルキル化反応(第4報) : サリチル酸メチルによる2級アミンのN-アルキル化反応 : 複素環式化合物の合成研究 第171報
- Keteneおよびその誘導体の研究(第44報) : β-AminocinnamonitrileとEthyl Acetoacetateとから得られるピリドン誘導体の構造について
- ケテンおよびその誘導体の研究(第43報) : Primary EnamineとKeteneまたはDiketeneとの反応
- ハロゲノベンゼンおよびニトリル間のBenzyne反応によるシアノメチル誘導体の合成とそのイソキノリン合成への応用 : 複素環式化合物の合成研究 第323報