スポンサーリンク
東北大学医学部病理学第二講座 | 論文
- 両側副腎偶発腫瘍で発見された先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)の1例
- コルチゾールの自律性分泌, 高PTH血症を認めた原発性アルドステロン症(PA)の1例
- 295 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体免疫染色への応用(そのII) : ヒト子宮内膜癌でのp53変異の検討(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膀胱原発明細胞癌の1例
- 非浸潤性乳管癌および異型乳管過形成の概念と細胞像
- 両側性にアドステロール取り込みを認めた副腎腺腫による preclinical Cushing 症候群の1例
- 両側副腎腺腫を有する preclinical Cushing 症候群について
- 原発性甲状腺機能亢進症治療歴があり, 妊娠後期に高血圧が出現し, 出産後の検査で副腎偶発腫瘍が見い出された preclinical Cushing 症候群について
- Tissue DNA in situ hybridization 法 : 病理組織標本を用いた新たな遺伝子異常の検索法 (組織化学における遺伝子技術の応用 : 新しい検出技術の組織化学への応用)
- 細胞動態とアポトーシス
- 102.ヒト副腎皮質病変の細胞像の検討 : その他I
- アルドステロン分泌性副腎癌の1例
- 副腎癌が疑われた巨大副腎皮質腺腫によるpre-clinical Cushing 症候群の1例
- 終糸発生傍神経節腫の1例
- 128 乳頭状腎細胞癌の細胞像について : 淡明細胞癌との比較を含めて(泌尿器(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W8-4 細胞診で悪性中皮腫を推定する : 細胞形態からみた反応性中皮および肺腺癌との鑑別(細胞診はどこまで中皮腫に迫れるか,ワークショップ8,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 20年以上降圧剤による治療を受けていた巨大DOC産生副腎腫瘍の1例
- 非特異的な副腎シンチ所見を呈した副腎皮質癌の一例
- Cushing 症候群に関する最近の話題
- 左副腎に明細胞腺腫2個ならびに黒色腺腫1個を認めた原発性アルドステロン症の1例