スポンサーリンク
東北大学医学部病理学第二講座 | 論文
- PP352 食道扁平上皮癌における炎症細胞浸潤と悪性度に関する検討 : 好酸球, マクロファージ浸潤とリンパ節転移
- 5. 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体への応用(技術II)
- 331 血液凝固系因子を用いたセルブロック作製(フィブリンクロット法)に関する検討
- 子宮体癌とエストロゲン (特集 子宮癌Up To Date)
- 婦人科悪性腫瘍とエストロゲン (特集 ホルモン療法--最近の話題)
- 若年子宮体癌における内分泌療法とその有効性に関する検討
- ヒト子宮類内膜腺癌におけるエストロゲン受容体αおよびβの発現
- 偶然発見された後腹膜および副腎神経節神経腫の2例
- アルドステロン・コルチゾール同時産生副腎腫瘍の1例
- 13 多数の硝子球を認めた唾液腺基底細胞腺腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 180 筋上皮細胞を主体とした唾液腺腫瘍の二例
- 317 小円形細胞から成る骨軟部腫瘍の細胞形態学的特徴 : ユーイング肉腫を中心に(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 喀痰中に出現した悪性中皮腫の3例
- 肝組織像における病変分布, ならびにその構造への関連づけ-二次元距離分布によるウイルス抗原の分布解析と肝梗変形態形成モデルの策定
- 223 腹水中に出現した腺様化生を伴う移行上皮癌の一例
- コルチゾル自律性分泌を伴った原発性アルドステロン症と橋本病を合併した1症例
- 子宮内膜症と卵巣癌 (特集 子宮内膜症の特殊病態を病理と臨床から考える) -- (病理から)
- 副腎皮質疾患の病理と臨床 : adrenal incidentaloma の病理診断の問題点
- II-F-P-48 共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)の病理標本での試み
- 294 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体免疫染色への応用(そのI) : ヒト食道癌でのp53変異の検討(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)