スポンサーリンク
東北大学医学部付属リハビリテーション医学研究施設 | 論文
- 外傷性脳損傷患者に対するCAGTプログラムの適応
- 脳卒中片麻痺患者の最大歩行速度の決定因 : 歩行訓練期間の影響
- 8. 健常児および脳性麻痺児の歩行時のO_2 costとPCI(Physiological Cost Index)について : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 47. 脳卒中片麻痺患者の歩行開始時における予後決定因の検討 : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 43. 脳卒中片麻痺患者の退院後の歩行速度の変化にかかわる要因について : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 15. 下腿切断者の最大歩行速度と切断側膝伸展motor timeとの関連 : 義足 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 対麻痺患者の歩行能力の予測因子としての大腿四頭筋motor time
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (1)地域高齢者
- 障害モデルに基づく脳卒中リハビリテーション III.脳卒中患者のデータベースとその利用 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 障害モデルに基づく脳卒中リハビリテーション II.心身機能の予後予測 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 障害モデルに基づく脳卒中リハビリテーション I.心身機能の障害の階層構造 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 22. 脳卒中患者リハビリテーションにおける循環器異常の機能的利得への影響(脳卒中)
- 14. リハビリテーション対象患者の循環器運動負荷試験異常発生について(体力・運動負荷)
- 11.医学的リハビリテーションを受けた脳卒中患者の生命予後と機能的帰結(脳卒中)
- 脊髄損傷者の社会参加に関する共分散構造解析
- 8. 視覚失認の分析 : 背側同時失認と統覚型視覚失認の比較 (第7回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-I-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第2報) : 在宅脳卒中患者の生活活動尺度の作成
- I-H-9 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み : 余暇活動尺度の作成
- 小脳性運動失調症患者に対する拡大ADL尺度の適用