スポンサーリンク
東北大・理・生 | 論文
- ゾウリムシにおけるsynkaryonの移植(発生学)
- バフンウニの卵の受精膜形成(発生(受精・卵形成))
- イナゴの精母細胞の分裂と分泌(発生)
- ウニの卵の受精膜原基物質の放出過程(発生・実験形態)
- 両生類の初期発生における胚分泌(発生・実験形態)
- トウホクサンショウウオの原腸胚の胚分泌(発生)
- 両棲類原腸胚の分泌現象(発生・実験形態)
- ウニの受精膜硬化の第3要素の存在部位(発生学・実験形態学)
- 4 東北地方の野生動物調査体制の構築を目指して(自由集会報告,第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会)
- 127. 数種の鞘翅目昆虫の走光性活動と体温変化(一般講演)
- 淡水産苔虫類の外皮(分類・動物地理・生態)
- 日本産淡水苔蟲の分類學的研究について IX : Plumatella jugalis ALLMAN
- 日本産淡水苔蟲の分類學的研究VIII
- 蚊族の發生環境に關する研究I仙臺近郊水域に於ける蚊族群聚の解析
- じつは大陸で分かれた北と南のニホンジカ (特集 生物地理学,分子生物学と出会う--生物地理学の新展開)
- Phylogenetic characterization of three morphs of mussels (Bivalvia, Mytilidae) inhabiting isolated marine environments in Palau Islands
- 蚊族群集の構造(心理学・生態学)
- 同一系統のゾウリムシに現われる抗原基型の相互轉換(細胞・形態・原生動物)
- コガタアカイエカの季節消長にともなう生理的年齢の動態(第 23 回大会講演要旨)
- イネ培養細胞における不定胚形成