スポンサーリンク
東京都立駒込病院 循環器内科 | 論文
- 11)家族性特発性心房拡大症の一家系(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 29) 急性下壁梗塞に伴ない心外膜下側の心筋内出血から心破裂をきたした二剖検例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 90)多発性動脈塞栓が僧帽弁置換術後に瘤化した僧帽弁位感染性心内膜炎の1治験例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 64)下大静脈フィルターより連続する右房内血栓, 肺塞栓症に対して体外循環下に摘出術を施行した1治験例
- 62) Pimobendanの脳血流に対する影響 : 脳血流シンチグラムを用いて
- 47) 冠動脈造影検査後、血液透析を行ったにもかかわらず急性腎不全を発症した一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 20) Pimobendan及びDenopamineの併用投与により心機能が著明に改善した4症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 31) 冠動脈内に血栓様欠損像を認めた発作性夜間血色素尿症(PNH)の急性心筋梗塞発症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 94)Trapidil及びTiclopidine hydrochlorideのみで経過観察し、冠動脈病変の増悪を認めた一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 67)Economy class syndromeの3例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- P709 慢性心不全症例における心臓型脂肪酸結合蛋白測定による潜在性微小心筋障害の検出と病態の分析
- 65)難治性の下痢および血便にて発症し、AT-III異常が疑われた下大静脈血栓症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 81)左冠動脈入口部狭窄及び大動脈弁閉鎖不全症を伴った大動脈炎症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0612 高血圧性心疾患と肥大型心筋症の鑑別 : 心プール法を用いて・PFR/TPFR算出の試み
- 高血圧性心疾患(HHD)における心不全発症機序の検討 : 心エコー図(UCG)・ジピリダモール(DP)負荷シンチ・心プールシンチを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会