スポンサーリンク
東京都立広尾病院 循環器科 | 論文
- 虚血性心疾患と心筋症における致死性不整脈の検出と予知 : 加算平均心電図と電気生理学的検査からの検討
- 心室不整脈の治療選択と長期予後
- 多剤抵抗性心房細動に対するアプリンジン・ベプリジル併用療法の有効性 : 本邦におけるエビデンスを含めて
- Brugada症候群 (不整脈検査) -- (不整脈と疾病)
- 「東京ER」における外科医の現状と問題点
- 0622 急性肺塞栓症における前胸部誘導陰性T波の臨床的意義-血栓溶解療法施行例での検討(E6010-PV Study)
- 27)感染性心内膜炎による弁穿孔を主因とした老年者重症弁膜症の4剖検例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- P435 拡張型心筋症(DCM)に合併した持続性心室頻拍に対する抗不整脈薬治療
- Brugada症候群の診断基準--心電図診断と負荷試験 (あゆみ Brugada症候群--臨床と研究の最新動向)
- Cooled-tip高周波カテーテル・アブレーション : 通常型心房粗動・心室頻拍における臨床成績
- 1054 特発性心室細動患者群における新たな心筋Naチャネル遺伝子変異とその機能解析
- 第10回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会記録 : 拡張型心筋症に合併した2種類の持続性心室頻拍に対するカテーテル・アブレーション
- アミオダロン静脈注射薬がBrugada症候群患者における心室細動誘発に与える影響
- 肥大心におけるイオンチャネルリモデリング
- 肥大心におけるイオンチャネルリモデリング
- P510 圧負荷肥大心におけるストレッチ活性化Cl^-チャネルの発現
- 特異な骨格筋萎縮分布を示した肥大型心筋疾患の1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 胸痛を訴えるときの心電図異常 (特集 救急診療における心電図診断) -- (症候からみる心電図異常)
- 糖尿病と虚血性心疾患 (新しい糖尿病の臨床) -- (糖尿病合併症)
- 起立性低血圧症 (特集 見逃されやすい低血圧症) -- (低血圧を伴う病態)