スポンサーリンク
東京都立広尾病院循環器科 | 論文
- 58) Crista terminalisが関与した心房頻拍の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 68) 心房電位, 心室電位において同時相に生じるノイズの混入により植え込み型除細動器(ICD)の誤作動を認めた一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 陳旧性下壁梗塞に合併した複数単形性心室頻拍に対して electro-anatomical マッピングを用いて洞調律下にカテーテルアブレーションを施行した1症例
- パネルディスカッション 都立広尾病院ER開設とCCUについて (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 心室細動で発症しICDを植え込んだ冠攣縮性狭心症の1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Fallot四徴症と左上大静脈遺残を合併し,術後慢性期に心房粗動・ATP感受性心房頻拍が出現した一症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 31)たこつぼ型心筋症様の発症形態を呈し,第3病日に心破裂で死亡した1症例
- 107)著明な左室内圧格差を有した若年タコツボ型心筋症の1例
- 84) 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)により改善した僧帽弁狭窄症(MS)に伴う重症肺高血圧(PH)の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86) 甲状腺機能亢進症が原因と考えられる心筋症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 74) 経過中に多種多様な頻脈性および徐脈性不整脈が認められた筋緊張性ジストロフィーの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- AEDをふくめた迅速なBy-stander CPRにより救命された急性冠症候群の1例 (報告集 第27回 東京CCU研究会) -- (AED,CPR)
- 症例 カテーテルアブレーションにより改善した左房起源心房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの1例
- Fallot四徴症心内修復術遠隔期に流出路の心室瘤と心室頻拍を認めた一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 遅伝導路に対するカテーテル・アブレーションにより根治したdouble ventricular responseを機序とする非リエントリー性上室性頻拍の1例
- 87)脳転移症状にて発症した原発性心臓肉腫の一例
- 101) PTCA後に多発性の巨大冠動脈瘤を発症した一症例
- 64) 経食道心エコー図法が診断に有用であったペースメーカーリード感染症の一例
- P717 急性肺塞栓症における標準12誘導心電図の特徴
- 29) 急性前壁梗塞に対するt-PA静注血栓溶解療法施行直後に下壁梗塞を併発した1例