パネルディスカッション 都立広尾病院ER開設とCCUについて (報告集 第23回東京CCU研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
外科的ケント束切断術既往例に生じた心室頻拍に対するカテーテル・アブレーション
-
Brugada型心電図における加算平均心電図の検討
-
19)DESのステントバルーンの破裂により,ステント,バルーンともに抜去困難となった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
77)CARTOにてmacro reentryを同定しえたMVR+maze術後の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
43)本態性血小板血症に合併し心室細動をきたした若年性急性心筋梗塞の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
31)PCI,OPCABG,Ablation,ICDによるhybrid therapyを行い心機能の著明な改善を認めた重症3枝病変の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
74)濃厚な突然死の家族歴を有する閉塞性肥大型心筋症に対し予防的ICD植込みを行い救命できた1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
6)薬剤溶出性ステントを用いた冠動脈形成術直後にステント内血小板血栓を生じた一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
心房電位, 心室電位において同時相に生じるノイズの混入により植込み型除細動器の不適切作動を認めた1例
-
79)単形性持続性心室頻拍に対し,CARTOを用いたカテーテルアブレーションを施行した心サルコイドーシスの1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
80)ヒス束から左脚後枝の過常伝導が認められた一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
リエントリーを機序とする左脚ブロック (LBBB) タイプの2方向性心室頻拍 (VT) を呈した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
electrical storm となった陳旧性心筋梗塞後心室頻拍に対しPCPS下でカテーテルアブレーションを施行した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
90) 異なる機序の2種類のATP感受性心房頻拍を合併した症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
58) Crista terminalisが関与した心房頻拍の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
68) 心房電位, 心室電位において同時相に生じるノイズの混入により植え込み型除細動器(ICD)の誤作動を認めた一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
陳旧性下壁梗塞に合併した複数単形性心室頻拍に対して electro-anatomical マッピングを用いて洞調律下にカテーテルアブレーションを施行した1症例
-
パネルディスカッション 都立広尾病院ER開設とCCUについて (報告集 第23回東京CCU研究会)
-
心室細動で発症しICDを植え込んだ冠攣縮性狭心症の1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
Fallot四徴症と左上大静脈遺残を合併し,術後慢性期に心房粗動・ATP感受性心房頻拍が出現した一症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
-
31)たこつぼ型心筋症様の発症形態を呈し,第3病日に心破裂で死亡した1症例
-
107)著明な左室内圧格差を有した若年タコツボ型心筋症の1例
-
84) 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)により改善した僧帽弁狭窄症(MS)に伴う重症肺高血圧(PH)の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
86) 甲状腺機能亢進症が原因と考えられる心筋症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
74) 経過中に多種多様な頻脈性および徐脈性不整脈が認められた筋緊張性ジストロフィーの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
症例 カテーテルアブレーションにより改善した左房起源心房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの1例
-
66) 徐脈依存性に増強するQRS終末部のノッチが見られた特発性心室細動の一例
-
0683 加算平均心電図の再現性に関する検討
-
P415 右室心尖部及び右室流出路の早期刺激から生じる心室応答(V3)の比較
-
0715 脚枝間リエントリー性持続性心室頻拍例の特徴
-
0712 運動誘発性特発性心室頻拍の特徴と高周波カテーテルアブレーション
-
複数房室結節伝導路を有し, 動悸発作の主たる原因が洞調律時の遅伝導路の1 : 1伝導と考えられ, カテーテル・アブレーションが奏効した1例
-
88) 洞機能不全を合併し,持続性単形性心室頻拍が誘発されICDを植え込んだ心室中部閉塞型肥大型心筋症の1例
-
80) メトキサミンにより再現性ある心室頻拍の誘発が認められた1例
-
42) Pilsicainide投与により下壁誘導でST上昇をきたした特発性心室細動の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
-
90) 頻回のICD作動を生じた5種類の形状の心室頻拍に対してカテーテルアブレーションが有効であった陳旧性心筋梗塞の1例
-
49)心室頻拍を合併したBrugada型心電図の一例
-
51)WPW症候群のカテーテル・アブレーション後にBrugada型心電図を呈した一例
-
虚血性心疾患と心筋症における致死性不整脈の検出と予知 : 加算平均心電図と電気生理学的検査からの検討
-
57)ピルジカイニド負荷により心室頻拍が誘発されたBrugada型心電図を呈する洞不全症候群の1症例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
-
37)大動脈弓部置換術後に心房細動となり,左右冠動脈の血栓性閉塞を生じた一症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
-
69) 心室細動の除細動後, 1:1伝導の心房粗動が認められた心肺停止蘇生例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
-
P708 植え込み型除細動器(ICD)に伴う問題点の検討
-
28) 心房中隔欠損症術後の心房粗動に対して高周波カテーテルアブレーションを施行し,慢性期に右房後中隔起源のATP感受性心房頻拍を認めた一例
-
電気生理学的検査における心室頻拍の誘発と心室遅延電位 : 持続性心室頻拍非既往例での検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
持続性心室頻拍における薬剤抵抗性とは? : 抗不整脈治療薬薬効の評価 : 第56回日本循環器学会学術集会
-
Tachycardia induced cardiomyopathyを呈したnarrow QRS型左室起源心室頻拍の1例
-
虚血性心疾患と心筋症における致死性不整脈の検出と予知 : 加算平均心電図と電気生理学的検査からの検討
-
0424 房室結節リエントリー性頻拍のカテーテルアブレーション後に出現する洞性頻脈の機序 : Slow pathway周辺の自律神経分布との関連
-
P435 拡張型心筋症(DCM)に合併した持続性心室頻拍に対する抗不整脈薬治療
-
P339 肥大型心筋症における加算平均心電図の意義
-
0683 Brugada症候群の心室プログラム刺激による心室細動誘発性に及ぼす抗不整脈薬・自律神経作動薬の影響
-
1109 Brugada型心電図の加算平均心電図の特徴
-
0590 Brugada症候群例の電気生理学的薬理学的検討
-
加算平均心電図の異常値によるVT例予測の可能性
-
0419 純粋III群抗不整脈薬は高心拍数の心室頻拍に有用である
-
0478 期外収縮後T波変化における単相性活動電位
-
陳旧性心筋梗塞における致死的心室性不整脈の対策
-
76) 先天性QT延長症候群の1例における単相性活動電位記録(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク