スポンサーリンク
東京都立大学理学部生物学教室 | 論文
- スラウェシのタロイモショウジョウバエ属
- ケフサイソガニの繁殖期と雄の空缶利用行動
- 光合成細菌Rps. spheroides P2株菌体よりのポルフィリン分泌について
- プテリジンの生化学, 特にセピアプテリンの還元酵素とフェニルアラニン水酸化酵素に関連して
- ラットにおけるプテリジンの生合成について(生化学)
- セピアプテリンを中心としたプテリジンの代謝の研究
- 1.セピアプテリンのエンジオール型構造について(Communications)(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- カイコのCytochrome P-450の保存法と諸性質について(生化学)
- 牛肝抽出液に見られる非透析性青色螢光物質について(生化学)
- ラットにおけるビオプテリンの生合成について(生化学)
- カイコのCytochrome P-450について(生化学)
- 4-2 哺乳動物組織における芳香族アミノ酸の水酸化反応について(III-4 代謝調節)
- 昆虫卵に見られるアセチルコリン樣物質の消長について(豫報)(生理)
- 小笠原諸島におけるアフリカマイマイ Achatina fulica (Ferussac) の卵サイズの変異
- フタモンアシナガバチコロニーによる食物採集量の季節変化の推定
- 南部日本で収集されたフタモンアシナガバチコロニーの動物性食物採集量
- フタモンアシナガバチ創設メスによるオス卵産卵に及ぼす光周期の影響
- フタモンアシナガバチにおける食物採集城, 採集効率および採集時間について
- ウニ胚小割球内のRNA濃度(発生)
- D112 イネミズゾウムシの越冬について(侵入害虫)