スポンサーリンク
東京都立大学大学院工学研究科応用化学専攻 | 論文
- 電析Fe-W合金めっき膜の切削刃物への応用
- リン酸カルシウム類の水和硬化体調製時における水溶性高分子添加の効果
- AFMを用いた医薬品流動化剤の物性評価と流動性改善効果の発現メカニズム
- シリカ多孔体を担持体に用いた徐放性製剤の設計
- 化学的表面処理による光触媒能をもつ炭酸カルシウムの作製 : 導入された亜鉛の表面構造と触媒能
- 流動化剤の表面物性と錠剤特性の相関
- Ti担持アルミナ粉体の表面構造と光触媒活性
- 石灰に見るナノの世界
- 表面性状の粒子間付着力に及ぼす影響
- シリカ粉体表面に加熱生成されたシロキサンの水およびアルコールに対する反応性
- 微粒子の性質と機能設計
- 粒子の形態分析 3. 粒子径分析 3.6 比表面積
- 水熱処理による多孔性シリカ粉体の表面性状変化
- 粒子表面の精密設計--ミクロな表面設計でマクロな物性制御 (特集 粒子のマイクロデザイン)
- シリカ表面に導入された直鎖型アルコキシ基の構造評価
- 炭酸カルシウムの加熱による表面性状の変化
- ヘキサメチルジシラザンで改質したシリカ粉体表面の構造と濡れ性
- 表面酸塩基点測定
- トリメチルシリル基を導入したシリカ微粉体の水蒸気吸着特性
- 各種金属基板上におけるクロメート皮膜の形成過程と性状