スポンサーリンク
東京理科大学大学院科学教育研究科 | 論文
- 2J1-B5 新学習指導要領と科学技術リテラシー開発との関連性(科学技術リテラシーと新しい学習指導要領,実行委員会企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 富栄養化が進む菅生沼河川水の地下浸透に伴う水質組成の変化とその要因
- キチン担持金(III)化合物を用いた還元性有機化合物の検出
- 私の見た″総合的学習″の長所と不安点 (総合的学習への準備:何をしておくか)
- 文明と化学の有機的関連を取り扱う化学教育に関する研究
- 1N-06 大学生および生物教員の進化観から中等・高等教育における進化教育を考える(一般研究発表(口頭発表))
- 課07-7 実験による科学的な概念への変容 : 摩擦力の実践授業(実験でつづる物理授業-力学編- : サイエンス・コミュニケーション特別演習ゼミとして,課題研究発表)
- 1K-02 環境教育を考える授業案 : 発電モデルを用いた実践(一般研究発表(口頭発表))
- G2-08 理科学習に及ぼすアナロジーの効果に関する研究
- 理科に及ぼすアナロジーの効果に関する研究
- 「内容把握」の視点から見た物理学習の成立過程について
- 2I-08 教員養成における模擬授業の効果の研究 : 自信度とイメージマップを用いて(一般研究発表(口頭発表))
- 大学入試小論文にみられるSTS問題の内容分析
- 教育機器の特性と教室環境(1) : コンピュータは生き残れるか
- 29-3p7 コンピュータリテラシーのない教師のためのチュートリアル教材の作成
- 大学教育の質保証の在り方についての学術会議の検討 : 中等教育との接続を目指して(高校の物理,大学の物理-そしてその接続-)
- 「エクスプロラトリアム展」にエクスプロラトリアムの展示思想は反映されたか?
- 初等理科がめざす「自然」との関わり方を考える
- 多元的な自然理解を培う初等理科 : 生活世界の重層性を手がかりにして
- GB-1 英国の野外学習センターにおける教科学習プログラム