スポンサーリンク
東京理科大学基礎工学部 | 論文
- 2A09 ゾル・ゲル法によるアパタイト構造を有する Ln_x(SiO_4)_6O_(Ln : Nd, La) 系酸素イオン伝導体の作製と電気特性評価
- 1E06 ゾル・ゲル法により作製したビスマス層状構造強誘電体 Bi_2WO_6 エピタキシャル薄膜の電気特性
- 2I03 ゾル・ゲル法により作製したエピタキシャル SrRuO_3 薄膜の評価
- 1K18 フェムト秒レーザー光が誘起するリン酸カルシウムガラスの感光特性
- 1K15 TiO_2 単結晶のフェムト秒パルス光に対する非線形光学特性
- 2H01 ゾル・ゲル法により作製した有機-無機イオン伝導体の構造解析
- 2F02 Z-scan 法による酸化物ガラス中の 3 光子吸収の観測と評価
- 2A11 ゾル・ゲル法による SOFC 用カソード材薄膜の作製と評価
- 1D04 ゾル・ゲル法によるエピタキシャル Bi_2WO_6 薄膜の作製と評価
- ゾル-ゲル法によるエレクトロクロミック酸化タングステン薄膜の作製
- 2J23 ゾル-ゲル法による有機-無機ハイブリッド固体電解質の作製と電気特性 (II)
- 2J06 ゾル・ゲル法による強誘電体 Sr_Ba_Nb_2O_6(SBN30) エピタキシャル薄膜の作製
- 2J05 ゾル・ゲル法による Ba_2Ti_9O_ 系マイクロ波誘電体の作製及び物性評価
- マイクロディジタルホログラフィック流速計による三次元マイクロ流体計測(立体映像技術及びホログラフィ)
- 4a-PS-12 CuInSe_2のX線光音響分光
- 30aPS-55 極低温走査トンネル顕微鏡を用いた微小超伝導系におけるボルテックス直接観察の試み(30aPS 領域9ポスターセッション(表面,界面,結晶成長),領域9(表面・界面,結晶成長))
- ジメチルエーテルを直接燃料に用いた中温作動型SOFC用Feアノード触媒の開発
- ジメチルエーテルを直接燃料に用いた中温作動型SOFC用Fe-Niアノード触媒の開発
- インピーダンス法(1)
- 柳田敏雄, 生物分子モーター : ゆらぎと生体機能, 岩波書店, 東京, 2002, x+88p., 19/13cm, 本体1,300円, 岩波講座「物理の世界」物理と情報7, 学部・大学院向
スポンサーリンク