スポンサーリンク
東京理科大学基礎工学部 | 論文
- C-7-3 ホログラムメモリの多重記録特性 (II)
- C-7-2 ホログラムメモリの多重記録特性 (I)
- レーザー生成プラズマ支援アブレーション(LIPAA)による透明材料の微細加工及びメカニズム研究
- 2P112 ボランティアコンピューティングによるタンパク質フォールディングシミュレーション(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P060 分散コンピューティング環境でのタンパク質立体構造予測シミュレーション(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2H1545 大腸菌プロリン輸送タンパク質の精製と結晶化の試み(3.膜蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- OFDM ICIキャンセラの特性改善に関する一検討(デジタル放送・伝送方式)
- B-5-178 ISDB-Tにおけるキャリヤ間干渉に関する実験(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- OFDM移動受信におけるMMSE型ICIキャンセラに関する一検討
- B-5-74 OFDM におけるキャリア間干渉除去の特性改善に関する一検討
- B-5-92 OFDM における MMSE に基づくキャリア間干渉の除去に関する一検討
- OFDMにおけるMMSEに基づくキヤリア間干渉の除去(学生/若手技術者発表会および一般)
- OFDM受信における遅延プロファイルとドップラープロファイルの推定によるキャリヤ間干渉の除去(デジタル放送・伝送方式)
- ゾル-ゲル法と放電プラズマ焼結法を併用した機能性セラミックスの創製
- ゾル-ゲル法と放電プラズマ焼結法の併用によるZrW_2O_8/NiWO_4複合焼結体の作製
- 負の熱膨張を示すタングステン酸ジルコニウムのゾル-ゲル法による合成と熱膨張挙動に与える影響
- ベクトル材料科学に基づくジルコニアバイオセラミックスの生体活性化
- エレクトロクロミズムとその応用
- ゾル・ゲル法による次世代メモリー用強誘電体エピタキシャル積層膜の作製 (特集 21世紀に開花するニューマテリアルとそのテクノロジーへの招待--東京理科大学における先端材料研究)
- ディップコーティング法によるエレクトロクロミックλ-MnO_2薄膜の作製と物性