スポンサーリンク
東京理科大学基礎工学部生物工学科 | 論文
- 418 流加培養によるエタノールからのグルタミン酸生産
- 226. 流加培養によるストレプトマイシン生産の検討
- バイオプロセスに対するファジィ理論の意義(ファジィ推論・制御の展開)(バイオプロセスにおける知識工学的手法の応用 : 平成7年度知識工学的手法の応用研究部会報告)
- バイオプロセス制御の新展開
- 発酵プロセスにおけるファジイ制御の現状
- バイオプロセスにおけるファジィ制御(バイオテクノロジーと精密工学の接点)
- 1Q38 大腸菌トリプトファンリプレッサーの熱安定性の研究
- シダ類の化学とケモタキソノミー(第85報)フモトシダの成分変異について その2
- Chemical and Chemotaxonomical Studies of Ferns. LXXXIV.A Novel 2-Tetralol-Type Xyloside from Asplenium wilfordii
- シダ類の化学とケモタキソノミ-(第83報)フモトシダの成分変異について その1
- Chemical and Chemotaxonomical Studies of Ferns. LXXXI. Characteristic Lignans of Blechnaceous Ferns
- Chemical and Chemotaxonomical Studies of Ferns. LXXX. : Proanthocyanidins of Arachniodes sporadosora NAKAIKE and A. exilis CHING
- シダ類の化学とケモタキソノミー(第76報) : ハリガネワラビの新規フラバノン誘導体について
- Chemical and Chemotaxonomical Studies of Ferns. LXXIII. New Flavonoids with Modified B-Ring from the Genus Pseudophegopteris(Thelypteridaceae)(Organic,Chemical)
- Chemical and Chemotaxonomical Studies of Filices. LXXI. Chemical Studies on the Constituents of Cheiropleuria bicuspis (BL.) PR.(Organic,Chemical)
- シダ類の化学とケモタキソノミー (第66報) : イブキシダ, オオイブキシダの成分の化学的研究(有機化学)
- シダ類の化学とケモタキソノミー (第65報) : 新フラボノイド配糖体について その2(有機化学)
- 2H1545 大腸菌プロリン輸送タンパク質の精製と結晶化の試み(3.膜蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- ブラウン動力学シミュレーションのための新規溶媒効果モデル : 露出表面積依存型有効電荷モデル
- アミノ酸の非対称性の起源 : RNAワールドの観点から