スポンサーリンク
東京海洋大学食品生産科学科 | 論文
- カツオ普通筋に存在するプラズマロ-ゲンの分子種〔英文〕
- 漁獲時期の異なるマイワシの部位別,組織別脂質含量ならびに脂質組成について
- 加熱サバ肉の冷蔵中における脂質酸化に及ぼすヘム色素,非ヘム鉄および亜硝酸塩の影響〔英文〕
- 加熱魚肉の冷蔵中における酸敗臭発生に関与する因子〔英文〕
- 用塩量の異なるうに塩辛の熟成中における脂質劣化の相違
- 数種魚肉の-5°C貯蔵におけるリゾ型リン脂質の蓄積性〔英文〕
- 水産物塩乾品における食塩の防腐効果について
- 冷凍貯蔵中におけるマダラ肉の塩可溶性タンパク質の抽出性に及ぼす遊離脂肪酸の影響〔英文〕
- アスピリン1.5gの組み合わせ負荷試験により診断し得た,イカによる食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- 1.水産食品のアレルギー問題(日本水産学会水産利用懇話会)(懇話会ニュース)
- オニヒトデ刺棘のタンパク毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見)
- 魚貝類アレルギー問題と研究の現状
- 創立70周年記念事業
- 美味しいとは?うまみの正体
- 2. 水産食品の品質と脂質酸化(日本水産学会水産利用懇話会)
- 脂質の嗜好性(水産物の健康性機能とその利用)
- 加熱イカ肉のにおいの前駆体〔英文〕
- 冷凍貯蔵中におけるカツオ肉phosphatidylcholineの選択的加水分解〔英文〕
- 食塩が触媒するリノレ-トの酸化に対するメバチ肉エキスの抑制作用〔英文〕
- 氷蔵中におけるマダラ肉リン脂質の酵素的加水分解