スポンサーリンク
東京水産大 | 論文
- 4.4.3 ジャイロ及び磁気コンパスのリングレーザージャイロによる比較(4.第6次航海報告 4.4 調査報告)(第一部 : 海鷹丸航海調査報告 : 平成13年度 期間 平成13年7月〜平成14年3月 海域 日本近海,太平洋及び西部大西洋)
- 4.4.12 太平洋側メキシコ沖における内部波観察(4.第6次航海報告 4.4 調査報告)(第一部 : 海鷹丸航海調査報告 : 平成13年度 期間 平成13年7月〜平成14年3月 海域 日本近海,太平洋及び西部大西洋)
- 4.4.11 太平洋側メキシコ沖の突風について(4.第6次航海報告 4.4 調査報告)(第一部 : 海鷹丸航海調査報告 : 平成13年度 期間 平成13年7月〜平成14年3月 海域 日本近海,太平洋及び西部大西洋)
- 北西太平洋深海の鯨骨上に群生しているイガイ科の新種ゲイコツマユイガイ
- 9. 二次元電気泳動法による日本産背楯目 4 種の心臓筋肉タンパク質成分の比較(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- クロマグロ卵の発生と孵化に及ぼす水温の影響
- MOHTネットにおけるカタクチイワシ網口回避に及ぼす曳網船速と網口サイズの影響
- 標準型MOHTに対して小型MOHTとIKMTにみられた網口回避サイズ選択性について
- コッドエンド自律開閉型仔稚魚層別採集トロール網の開発研究
- プログラム制御による多段開閉式フレームトロールの開発
- 日本産フクリンアミジ(褐藻,アミジグサ目)の形態学的研究
- 皇居のシオグサ類(緑色植物門, アオサ藻綱)
- ヘラヤハズ(褐藻,アミジグサ目)の形態,特に生殖器官について
- ヘラヤハズ(褐藻, アミジグサ目)の生殖器官の形態
- ネダシグサ属藻類(アオサ藻綱, シオグサ科)の分類形質
- 石垣島宮良川のマングローブ林で見つかった新しいシオグサ科植物続報
- 日本産イトアミジ(アミジグサ目, 掲藻)の生殖器官の形態
- 褐藻イトアミジ(アミジグサ目)の生殖器官の形態
- 新型CTDシステムの紹介(調査報告)
- 相模湾調査報告 : 多段開閉式ネットIONESS (Intelligent Operative Net Sampling System) の改良
スポンサーリンク