スポンサーリンク
東京歯科大学歯科保存学第三講座 | 論文
- 各種修復材料からのフッ化物イオン溶出および歯質への取り込みについて : in vitroにおける検討
- 各種歯冠色形修復材料の辺縁封鎖性について-化学硬化型・光硬化型グラスアイオノマーセメント, コンポマー-
- 光重合型裏層材に関する研究 -第4報 "Cavios^"の病理組織学的評価-
- 齲蝕予防填塞材および充填材からのフッ化物イオン溶出のin vitroにおける検討
- 高強度修復用グラスアイオノマーセメントの臨床応用について
- P-60 試作光重合型裏層材の歯質接着性および辺縁封鎖性について
- 光硬化型グラスポリアルケノエートセメント(Geristore^)の歯髄反応に関する研究
- 専門的口腔清掃は特別養護老人ホーム要介護者の発熱を減らした
- 齲蝕診断装置Diagnodent応用に関する基礎的研究
- 新規 CAD/CAM システムによるオールセラミッククラウン補綴への臨床アプローチ
- Er:YAGレーザーによる窩洞形成時の偶発露髄に伴う歯髄変化 -第2報 成犬歯牙における長期観察-
- 歯科用CAD/CAM装置Cerec2の窩洞適合性について
- 新規歯冠修復用CAD/CAMシステムについて : 第1報 システムの概要
- 修復後の窩洞内細菌に関する研究 : MDPBを含有するLBプライマーについて
- コンピュータシミュレーション技術の歯学教育への応用 : 人工現実感システムによる保存修復基礎実習教育シミュレータの開発
- ガリウム合金の腐食に関する研究 -口腔内環境における影響-
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス(PGC)の臨床応用 -第一報 臨床経過-
- フェムト秒レーザー照射によるエナメル質の表面形状
- 象牙質に対するEr:YAGレーザー切削の検討 : 先端エネルギーと繰返しパルス数の影響
- 多様な歯科臨床目的に対するレーザー照射チップの開発