スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- BII-2. 心因性耳鳴の神経耳科学的アプローチ(耳鼻科)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 120 プロテアーゼ受容体(PAR)刺激による肥満細胞の活性化についての検討
- 480 ラット腹腔肥満細胞におけるプロテアーゼ受容体(PAR)の発現とその機能
- Sykアンチセンス核酸によるマクロファージ活性の抑制
- 好酸球性副鼻腔炎の外科的治療 (特集 好酸球性副鼻腔炎の病態と治療)
- 好酸球性副鼻腔炎の概説 (特集 好酸球性副鼻腔炎の病態と治療)
- 好酸球性副鼻腔炎 : 真菌の関与について
- 長時間作動性睡眠薬における平衡機能障害の経時的変化の研究
- 免疫療法の現状 (特集 春における気道アレルギー対策--スギ花粉症に向けて) -- (春の花粉症治療の現状)
- 情動と鼻副鼻腔炎
- 5) 情動刺戟の鼻粘膜に及ぼす影響 動物実験(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 4) 入院中興奮状態を示した症例(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 情動と鼻副鼻腔炎
- 耳鼻咽喉科領域の精神身体医学
- 情動刺激の鼻粘膜におよぼす影響 : 動物実験 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- PSDの誤診の経験
- 慢性副鼻腔炎の病態と手術的治療
- 内視鏡下鼻副鼻腔経由下垂体手術
- EVS3-4 鼻アレルギーの治療戦略 : 喘息合併例の手術的治療(イブニングシンポジウム3 上下気道連関から見たアレルギー性鼻炎の治療戦略,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 432 FAX自動通信を用いた、医師向けの花粉症情報伝達の試み