スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学産婦人科 | 論文
- P-389 卵巣チョコレート嚢胞におけるエストロンサルファターゼ発現に関する検討
- 235.子宮内膜細胞診より診断し得た卵巣癌の一例(婦人科5 : 卵巣・卵管, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 20. 受容体作動薬投与による妊娠子宮平滑筋感受性の変化(protein kinase Cの関与について)
- 114. 妊娠末期と産褥期における子宮頸部細胞所見と産科諸因子との関連について(婦人科19 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 27 穿刺吸引細胞診が診断につながった、嚢胞性子宮腺筋症悪性転化の一例
- 39.子宮頸管腺異型細胞について2症例からの考察(子宮頸部4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前置癒着胎盤 (特集 妊産婦死亡予防に向けて--まず行うべきこと)
- 卵巣腫瘍合併妊娠 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 合併症妊娠)
- 168.子宮筋の収縮機序に関する基礎的研究・妊娠子宮平滑筋束における収縮特性 : 第32群 ***の生理・病理 生理 その3
- 類内膜腺癌症例に出現した小型不整形集塊のp53の発現と診断的意義
- 月経周期と心身におけるコンディショニング : ホルモン変化のメカニズム
- 月経周期と思春期発来
- 子宮平滑筋の収縮機構
- 子宮平滑筋の収縮機構
- 332. 子宮頸部悪性リンパ腫の一例(子宮頸部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 111. 漿液性及び粘液性卵巣腫瘍タッチスメアの悪性化に伴うレクチン反応性の変化 : 第7報(卵巣I)
- 358.子宮収縮に及ぼすCa^受容蛋白(Calmodulin)の影響について : 第72群 ***の病態生理 III(356〜359)
- 不育症治療における同種免疫異常の検索と治療
- 悪性卵巣腫瘍に対する短期入院高単位シスプラチン周期的投与法の検討 : 総投与量の増加と Quality of life の向上をめざして
- 妊娠中のスポーツ活動