スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学産婦人科 | 論文
- 子宮頸部ヒト乳頭腫ウイルス感染症における分子生物学的検出の意義(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 143.子宮頸部原発印環細胞癌の1例(子宮頸部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 75) 子宮内腫心転移の開心術後に血栓性細小血管障害を発症した一症例
- 15.多彩な細胞像を呈した子宮重複癌の一症例(婦人科2 : 子宮腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 73. Cell analysis system (CAS)を用いた子宮内膜癌と関連病変のDNA Ploidy及びHER 2/Neuの検討(子宮体部III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 43. 卵巣癌におけるp53遺伝子産物の免疫学組織学的検討(卵巣I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- シIII-5. 卵巣腫瘍の細胞診 : 特に,数量的解析を用いた嚢肺内溶液細胞診の良悪性鑑別を中心として(卵巣腫瘍の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 19. 卵巣悪性腫瘍の細胞診 (第4報) 特に腹水中の腫瘍細胞の形態について
- 141. 卵巣悪性腫瘍 (特に中間群腫瘍) の保存療法について ( 第III群 悪性腫瘍)
- 141.膵腫瘤性病変に対する経皮吸引細胞診(消化器2 : 胆・膵, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 63.擦過・洗浄細胞診の陽性率に関与する因子と各細胞診の比較検討(呼吸器3, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 193.穿刺吸引細胞診よりOsteoclast-like Giant cellが出現した両側性乳癌の1例(総合6 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 膣壁に発生したVerrucous carcinomaの1例
- 66. エンドサーチとウテロブラシによる子宮内膜細胞診の比較・検討(子宮体部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 198.漿液性・ムチン性卵巣腫瘍組織の悪性化に伴うレクチン反応性の変化(第4報)(婦人科14 : 卵巣, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 36.妊娠中の異型細胞の検討(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 470 Single Cell MethodによるRat子宮平滑筋単離細胞の妊娠性変化
- リンパ節穿刺吸引細胞診において診断が困難であったNon-Hodgkin's lymphomaの1例
- 乳腺の紡錘細胞癌の1例
- 163.乳腺穿刺吸引細胞診における乳管内乳頭腫(症)の細胞像(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク