スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学内科学講座第4 | 論文
- 57)起高齢者の胸部大動脈瘤切迫破裂に対してステントグラフトを挿入し救命しえた一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58) ^Tc-ピロリン酸心筋シンチの著明な集積を認めた心アミロイドーシスの一例
- 77)心膜心筋炎, 肺浸潤と脳梗塞を合併しパルス療法が著効した若年者のアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の一例
- 洞不全症候群に左上大静脈遺残を合併した2症例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 27. 炎症性ポリープをともなった肺癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 5. 右気管支内腔にポリープ状に発育しレーザー照射をおこなった alveolar soft part sarcoma の肺転移例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6)Buerger病(閉塞性血栓血管炎)に冠攣縮性狭心症を合併した症例
- 防水スプレー吸入による急性肺障害を呈した1例
- 77) 運動負荷試験にて心室頻拍を生じたQT延長症候群の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 鼡径部よりペースメーカーを挿入した1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 18)^I-MIBG心筋シンチにて完全欠損像を呈した高齢発症の不整脈源性右室異形成症(ARVD)の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 再灌流療法を施行した急性心筋梗塞における^I-BMIPP心筋シンチと^TL心筋シンチの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 82) ATP 感受性弁輪部近傍心房内リエントリー性頻拍症の1例
- 487 気管支喘息患者の尿・喀痰中11-デヒドロトロンボキサンB_2値とセラトロダストの臨床効果との相関
- P200 徐脈性不整脈症例におけるC型肝炎ウィルス抗体陽性率
- 0156 Ischemic Preconditioningの機序に関するNa^+/Ca^交換系の役割
- 拡張型心筋症に対する薬物療法の縦断的検討 : β遮断薬とアンジオテンシン変換酵素阻害薬の比較
- 45)Transradial approachにてGR-II stentを植え込み, 前後でIVUSにて観察した一症例
- P332 冠動脈内ステント植え込みは慢性期remodelingを抑止し得るか? : 血管内超音波法によるPalmaz-Schatz, Wiktor, Gianturco-Roubinステントの比較検討
- 95) Transradial approachでG-R stent部の再狭窄にcutting balloonを用い, IVUSで評価した1症例