スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学内科学講座第4 | 論文
- 101) 肝結節性再生過形成症を合併した原発性肺高血圧症の一例
- I型CD36欠損症により^I-BMIPP心筋無集積像を呈した3症例
- 17)急性心筋梗塞が疑われた15歳の男子(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 21)妊娠中,塩酸リトドインにより冠攣縮が誘発された一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 40) ^I-BMIPP心筋無集積を呈した1型CD36欠損症の3症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 16) 完全房室ブロックを伴った真菌症による心筋炎の一例
- P288 虚血再灌流障害により心筋形態の変化-細胞長の進展-が生じる
- P286 17β-Estradiolの虚血再灌流障害に対する保護効果
- 75)蛸壺様一過性心機能障害、左室流出路障害を示した一例
- 50)非侵襲的プログラム刺激により停止可能であった発作性心房粗動を伴う洞不全症候群の一例
- 65) 慢性関節リウマチ治療中に発症した急性肺水腫の一例
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬の細胞増殖抑制作用の検討 : 培養心筋,線維芽細胞を用いた検討
- 0819 慢性心房細動患者の細動波高から心房内血栓および心房内血流動態の予測は可能か
- CCS社製VDDペースメーカーの長期予後とジェネレーター交換時の対処法
- 洞不全症候群に対するAmezinium Metilsulfateの治療効果
- 0035 超音波パルスドップラー(PW)法を用いた心室壁マッピンクによる心室内伝導異常の診断
- ジピリダモール負荷タリウム-BMIPP2核種同時心筋シンチグラフィーの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヘパリン起因性血小板減少症により悪化した脳血栓症の1例
- 0336 通常型心房粗動の冠動脈洞近傍の興奮伝播様式に関する検討
- 百寿者の血清脂質組成とその特徴 : 低アポB血症と比較的HDL2-C高値-TOKYO CENTENARIAN STUDY I-